
No.6
- 回答日時:
日本国内では技適マークの付いた無線機しか使用できません。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/su …
ヤフオク、Amazon、個人輸入で外国製無線機を入手しても使えない場合が多いので注意してください。
あ~10キロ離れた場所でも通話できた?
特定小出力無線機の枠を超えてますので無免許運用ですね。
おま~りさ~~~~~ん、こいつです!!!(笑)
そもそも、この質問がそういった背景が分かったうえでの釣りですよね。
No.5
- 回答日時:
ある日、電波管理局から出頭要請が来て、出頭しないで悪質とみなされれば、パンダの車がお迎えに来るよ。
No.3
- 回答日時:
外国製のトランシーバーと言うだけでは判りませんが、出力や使用周波数によっては
日本の電波法違反となる事が有ります。
10kmも離れた所と通話出来たと言う事ですと、特定小電力より出力が大きいと思われ
ますので、極めて電波法違反の可能性が出て来ます。
全国の電波監理局は違法電波の監視をしていますので、使用者が特定されれば刑事罰の
対象になります。
1W以上の出力が有る場合は免許が必用ですし、使用周波数は国際的取り決めがあり
日本は総務省が管理監督しています。
特定小電力無線機は使用周波数が割り当てられていますので、外国製のトランシーバーは
それから逸脱して居る可能性が有りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーラジオのIFT調整について
-
周波数433MHzについて
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
オペアンプのボルテージフォロ...
-
単振動
-
反転増幅回路において、周波数...
-
カメラによる映像と人間の目で...
-
オペアンプの位相差についてで...
-
10×log(10)400の計算がわかる方...
-
「明けましておめでとうござい...
-
オペアンプで電圧を約100倍...
-
e^(-2s)の逆ラプラス変換は何で...
-
フィードバック制御の問題です。
-
何歳まで働きたい?生きたいで...
-
エクセルでボード線図を書くには?
-
コンデンサに抵抗を並列接続す...
-
高校物理で、位相が1/2πずれる...
-
叱られた!けど嬉しいね。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
周波数433MHzについて
-
PIC出力Hi←→Low時、5V←→0Vにな...
-
マキ電機のUTV2400Bの使用方法...
-
7セグメントのディスプレイの...
-
遅延によるグリッチのずれにつ...
-
FPGAのカウンタによる状態遷移
-
XR-2206を両電源で使用する
-
タイミングチャートについてま...
-
モーターの定格出力と最大出力...
-
タイマーIC555を使ってパルス信...
-
アマチュア無線のブースターに...
-
ArduinoとXbee、通信によるラグ...
-
スーパーラジオのIFT調整について
-
各種フリップフロップ 機能変...
-
カーオーディオ のピンコード...
-
PC画面にPSPの画面を出力
-
PSP1000のアプコン
-
ミキサーとアンプ等の接続の仕方
-
魚探と振動子のメーカーが違うと
おすすめ情報