
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
人は大なり小なりストレスがありますが、精神的に健康であるかはストレスが関係していると思います。
自分では出来もしないのに職場で怒鳴ったり、協調性のない自己中が稀にいます。ハッキリ言って嫌われ者です。日頃喚き散らしているのでストレス発散タイプです。但し、このタイプは上に対しては豹変しやすい。
これに対して協調性がある人は我慢強く、無意識にストレスが蓄積されている筈です。普通、ストレスより職種が好きと仕事を続ける人が多いですが、ストレスが我慢出来ない範疇になれば、転職する人もいます。
ただ、自己中は職場にいる間だけで、仕事が終われば相手にもされません。老後になれば、寂しい人生を送る事になるでしょう。
何方で生きて行くべきかは自ずと判ると思います
No.10
- 回答日時:
当事者にとって、ストレスが溜まる固まらないかの違いです。
たまっても解消を実行しているかしていないかの違いでもあります。ところで、性格の悪い人とか嫌われている人の基準はどこにおくのでしょうか。相手から見ると、性格が悪い。と、言う人を性格の悪い人。と、言う様に思うものです。私が思うには、変な平等主義とか共同意識の強制のようなものは、やがて人間の衰退を招くと思っています。
No.9
- 回答日時:
性格の悪い人は周を気にしていませんから ストレスが少なく長生きし また堂々と居座れるんです
性格の良い人は周りに気を使っているのでストレスを貯め込みやすく短命であったり ストレスに耐えられなくなって辞めるんです
No.8
- 回答日時:
性格が悪い人は
持っているエネルギーが多いんでしょう。
エネルギーが多いので
攻撃的になり、人に嫌われることなど
なんとも思わなかったり
になるのではないですか。
サイコパスの研究が参考になると
思います。
○英国のエレーヌ・フォックス教授(オックスフォード大学・感情神経科学センター代表)、ケヴィン・ダットン博士(心理学者・サイコパス専門)
らの研究によると、大企業の役員や歴史の英雄には
サイコパスが多いそうです。
特に、歴史の英雄のほとんどはサイコパス。
脳科学者の中野信子女史に言わせると
織田信長は、間違い無くサイコパスだそうです。
つまり、サイコパスは悪い方向に進むと犯罪者に
なりますが(発生率、通常人の50倍)
良い方向に進むと成功者になれるのです。
サイコパスの特徴
口達者
自己中心的
自慢するのが好き
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
共感ができない
他人を利用したり操ろうとする
良心の欠如
刺激を求める
No.7
- 回答日時:
長生きするかまでは存じませんが、性格悪い人や嫌われてる人、配慮しない人、差別主義者と思われる人々が職場に長くいることが本当であるとすれば、それは転職が難しいと本人も自覚しているからでしょう。
平和主義者とはどういう人なのかイメージしにくいのでコメントは避けますが、逆に優しい人や皆から好かれてる人、配慮してくれる人というのは、取引先からも好印象を持たれている場合が多いので、比較的好条件で転職先が見つかりやすいので転職しやすいのでしょう。
No.6
- 回答日時:
人間が病気になることは免疫力低下により抵抗力が落ち、ストレスが関係していることが一因としてあります。
性格の悪い人は他人に対して性格の悪さを発揮し、ストレス解消が出来ておりそれが長生きに繋がるのかもしれません。
人への配慮は自分より他人を優先させる傾向もあります。
ただ、人間の寿命は親から受けたDNAや生活習慣等が関与しており、性格が関与していることはゼロではないも、そこに根拠はありません。
昔から‟馬鹿は風邪ひかん”なんて言いますが、馬鹿はストレスが少なく、病気にならないという意味であり、周囲への気配りが出来ず、自分勝手で無神経に過ごせることからストレスが少ないことが長生きに繋がると結び付けるとしっくりきます。
早く消えてほしいと思う周囲のストレスが、馬鹿が長生きするのを目立たせるのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
全部がそうとは言いませんが
ストレスがないからじゃない?
色々不平不満と文句、交渉で
ある程度地位を確保してるからじゃないかな
その手の人には皆、関わりたくないから
ハラスメントとか問題がないと放置されてる
優しい人~ってのはなんとも言えないので
ノーコメントです
No.3
- 回答日時:
単に悪目立ちしているだけだと思います。
テレビなどでニュースを見ればわかると思います。
犯罪者などの悪人は取り上げられますが、人徳者やとりわけ特徴のない人がニュースに取り上げられることはあまりないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
朝の通勤ラッシュと 夕方の帰宅...
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
過去のこと急に思い出す
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
ブラック企業でも辞めない人に...
-
モラハラと我儘の違い
-
不良セクタの有無をチェックす...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
モラハラをした人のその後は
-
一緒にいる間たばこを吸わない...
-
彼氏が早くお風呂に入りなさい...
-
父が毎日、350mlの缶ビールや缶...
-
アドバイスください。 彼にスト...
-
恋人と会えない時の性欲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーが好きすぎて毎日して...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
モラハラ夫から明日逃げます
-
不良セクタの有無をチェックす...
-
友人、友人の親、両親、親戚、...
-
フィモーラで動画編集をするた...
-
イケメンにモラハラやDVが多い...
-
性的嗜好を満たせないし、お金...
-
ダイエット中に好きなものを週...
-
モラハラをした人のその後は
-
結婚生活ってストレスたまりま...
-
モラハラの末路は孤立するか?
おすすめ情報