あなたの習慣について教えてください!!

雨があたる屋外に立てられた2本の木の柱の間に、被覆もメッキもされていない同じ太さの真鍮線と銅線を同条件で張ったとき、先に切れてしまうのはどちらだと考えられますか?

A 回答 (3件)

雨があたる屋外で、同じ太さの真鍮線と銅線を張った場合、先に切れてしまうのは一般的に真鍮線です。



理由としては、

腐食性: 真鍮は銅と亜鉛の合金であり、亜鉛の影響で銅よりも腐食に弱い傾向があります。屋外で雨にさらされると、真鍮は酸化や腐食が進みやすいです。一方、銅は比較的腐食に強いですが、雨に含まれる酸素や塩分によっても腐食が進むことがあります。

耐久性: 銅はそのままの状態で比較的耐久性があり、屋外環境でも長持ちすることが多いです。真鍮は銅よりも硬く、脆性が高いため、長期間の使用において破断のリスクが高いです。

腐食生成物: 真鍮が腐食すると、表面に緑青(銅の腐食生成物)や黒い酸化物が形成されることがあります。これにより強度が低下し、破断しやすくなります。

したがって、同じ条件で張った場合、真鍮線の方が先に切れる可能性が高いと言えます。
    • good
    • 0

風化や酸化という面で見れば 銅線でしょうね。



ただし、野外の実際の条件では「異種金属が接触しているか」が大きいと思います。 
鉄である針金で縛っていたら 真鍮が先にサビて切れるかもしれません。 銅線は表面に緑青(酸化膜です)が出て内部を守るので切れにくくなる。
アルミ線で縛ったら うーん ちょっとわからない。
    • good
    • 0

真鍮は一般的に純銅よりも高い引張強度を持っています。

真鍮の引張強度は通常 338 ~ 469 MPa の範囲ですが、純銅の引張強度は約 210 MPa です。

したがって銅線が先に切れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A