
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
金に糸目をつけなけりゃダイヤモンド--共有結合性の結晶ですから・・
条件の順番
1) 曲がりづらく
金属は除外されます。金属(結合)は本質的に
・展性、延性があるものです。結晶格子間がずれることができる。
2) 軽く
これも金属は難しい。軽いアルカリ金属などは典型的金属ですから柔らかい
3) できれば安価で手に入れやすい
重金属イリジウム、タングステンなどは極めて高価です。
合金では超超ジュラルミンですが角パイプはないでしょう。丸パイプはあるが曲げ強度はそれほど期待できない。
とすると共有結合ないしイオン結合
曲がらない代わりに折れます。(展性・延性がない)
カーボンを使用したもではなく、ガラス繊維で強化した十分厚みのあるFRP
実はもっとも曲がり難いのは、ガラス--強化ガラスならベストです。石英ガラスの角棒、ないし人口石英の結晶でしたら・・

No.2
- 回答日時:
もう少し具体的な使用条件を示されればどうでしょうか。
単純に考えるならステンレスの角パイプ状引き抜き材ですが、荷重次第です。
金属素材を切削、熱処理なんかの処置をすれば近いものが見つかるかも知れませんが、
直線度・費用的にも疑問。市販品はなし。
チタンで検討済みであれば、駄目ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- 音楽・動画 音楽を作るためにビートを買ったんですけどまだ知識が全くなくて教えていただきたいです まず曲を録音する 1 2022/12/04 08:49
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 皆様のオススメの曲を教えてください! 閲覧頂きありがとうございます! 最近、 ・September( 10 2022/10/13 19:51
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 動画などで使用される、悲劇を示す際の音楽の曲名が分かりません。 3 2022/04/06 19:52
- 化学 緑色の炎を棒の先で灯し続ける方法 2 2022/08/17 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
【化学】純水なら金属を入れて...
-
銅管とステンレス間の溶接
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
金属が好き
-
よく塩は金属を錆びさせてしま...
-
純銀やかんはIH調理器が使え...
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
「亜鉛」はなぜ「亜」鉛なの?
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
「PHR」という単位について
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
SUS310Sについて
-
金属材料SS、MSとは
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
SiO2と金属の密着性について
-
シリコンウェハの結晶方位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
金属とエタノールの反応について
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
原子量と化学式
-
金、銀、銅の次は?
-
曲がらなくて軽くて10mm角ぐら...
-
【日本語】金属が「リョクショ...
-
金属の保温力について
-
【チタン】 と 【タングステ...
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
硫化ナトリウム比色法について...
-
鉛毒について。釣りでおもりに...
-
アルミニウムの腐食
-
アルミニウムの錆
-
色鉛筆に電気を通したときのこと
-
氷がみるみる溶ける!
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
「通電することで液体になる金...
おすすめ情報