
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中3の知識であるということをご理解の上、お読みください。
金属と言っても、ステンレスであれば錆びることはありません。
アルコールは沸点が低い為、すぐに蒸発するのであまり長い間付着している訳ではありません。
以下鉄の場合でお話します。
錆びは、鉄と空気中の酸素が化合することによって起こります。
なので水分関係なく、時間が経てば自然に錆びていきます。
私が記憶している限りですので間違い等あるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>消毒液のアルコール=ほぼエタノールであるので錆びません
有機溶剤のエタノールやメタノールは鉄鋼材料や銅や金銀系の材料に対して腐食する力を持っていないです。
それらの金属の組織観察をする際には、金属材料を鏡面研磨して腐食液(強酸が多い)でエッチングし組織を現出させます、その後、腐食液を水洗いし、アルコールとドライヤーで乾燥させて金属の結晶組織の観察します。
水と異なり、アルコールは基本的に腐食する能力が小さく、腐食する前に揮発してしまうので、ドアノブが錆びることはないです。
ドアノブが銅系の合金(真鍮等を含む)の場合、アルコール消毒自体不要と思います。銅や銀・金という金属自体に抗菌作用があり、銅や銀を合金成分に加えた抗菌ステンレス鋼が、私が学生時代に開発されていて、指導教官が腐食の講義の中で抗菌ステンレスの宣伝をしていた記憶があります。
コロナウイルスが流行した春辺に銅メッシュのマスクを開発したとニュースになったいましたが、古い知見に基づいたものだとその時思いましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- その他(ホビー) 機械の塗装について 2 2023/04/01 12:15
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- その他(悩み相談・人生相談) 金属同士の凍結を防ぐ凍結防止剤 4 2023/07/16 05:24
- 怪我 破傷風について 3 2022/09/16 19:40
- その他(健康・美容・ファッション) ラピスラズリが錆び臭いです。そんなことってありますか? 1 2022/08/26 11:39
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- その他(健康・美容・ファッション) エンパス体質かHSPの気があり、ダメな匂いが多い親友が困ってます 1 2023/06/18 23:04
- 野球 夏の腕時計のベルトはどの素材が傷みにくいですか? 革は汗が染み込みそう ゴムは汗で劣化しそう 金属は 5 2023/08/25 22:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
【化学】純水なら金属を入れて...
-
銅管とステンレス間の溶接
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
金属が好き
-
よく塩は金属を錆びさせてしま...
-
純銀やかんはIH調理器が使え...
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
「亜鉛」はなぜ「亜」鉛なの?
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
「PHR」という単位について
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
SUS310Sについて
-
金属材料SS、MSとは
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
SiO2と金属の密着性について
-
シリコンウェハの結晶方位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
金属とエタノールの反応について
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
原子量と化学式
-
金、銀、銅の次は?
-
曲がらなくて軽くて10mm角ぐら...
-
【日本語】金属が「リョクショ...
-
金属の保温力について
-
【チタン】 と 【タングステ...
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
硫化ナトリウム比色法について...
-
鉛毒について。釣りでおもりに...
-
アルミニウムの腐食
-
アルミニウムの錆
-
色鉛筆に電気を通したときのこと
-
氷がみるみる溶ける!
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
「通電することで液体になる金...
おすすめ情報