
働いて20年近く経ちますが、人前を通ったり、目が合うと怖いです。
10年目に入ったところで結婚を機に引越し、一昨年に子供が産まれ日々忙しい毎日を過ごしていますが、職場のどの部署も影口が多いです。
一日何事もなく終わるのに周りで陰口が絶えません。雰囲気が悪く辛いです。私の隣で身体をこっちに向け、何人かで目を合わせないように言っています。
今までは人と目を合わせるのが全く出来なかった私ですが、数年経ってようやく少しずつ前を向いて歩けるようになったり、人とほんの少し目を数秒合わせられるようになりました。
が、恐怖心は変わりません。子供が2歳ですが体調も崩しやすいのでなかなか気持ちが休める時がありません。年も40手前なので転職もしないほうがいいのかなと思いますが。
良い年なのでもっとしっかりしなくては!とも思っています。
本当は気にしないのが1番で考え方も変えることが大事なのですが、人への裏を読んだり、不信感がなかなか抜けません。みなさんどうやって乗り越えていますか?こんな何十年も経って転職した方とか居るのでしょうか?私が悩み続けるのっておかしいでしょうか?
一体どうすれば良いのかアドバイスをください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私の場合そういった経験はないので乗り越える必要もありません
そもそも他人が何を言おうが全く気にはならない
どうすればいいかは既に文章の中で述べられている
それが出来ない、という事なので、つまりどうしようもないという結論になります
どうしようもありません
そもそも本気でどうにかする気が最初からない
No.1
- 回答日時:
認知行動療法か、薬物療法、ベストは併用ですが、薬も今まで服用した経験が無いなら、人によっては驚くほどよく効きます。
副作用も軽微ですし、試してみる価値はあります。心療内科とかメンタルクリニックという看板を出している医者に相談しましょう。1. 認知行動療法:
-考え方を変える:
「視線=悪意」ではないことを理解する。多くの人は、特に悪意なく見ているだけ。
-完璧主義を捨てる。誰でも緊張したり、失敗したりするものだと受け入れる。
-視線を気にしすぎることで、かえって相手に不自然な印象を与えている可能性もあると認識する。
2. 薬物療法:
--抗不安薬--
不安や緊張を和らげる薬。症状が強い場合に、医師の指示のもとで服用する。
--SSRI--
セロトニンの再取り込みを阻害し、気分を安定させる薬。社会不安障害にも効果がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報