
人と一対一で話すのがとても苦手です。
何を話そうか?と考えるばっかりになってしまったり
目をそらしてしまったり、とても緊張してしまいます。
これは、昔からの友達に対してもです。もともと
あまりお喋りは得意な方ではありませんが..
私のこういった行動により相手に気を使わせてしまっているのがわかる時があります。
3人以上いるとそのような事はありません。
むしろ、私が率先して話す事もあるくらいです。
とても最近この事で悩んでいます。
以前はこんな事はなかったような気がします。
真剣に悩んでいます。このままでは友達をなくしてしまわ
ないかと・・。
よいアドバイスをいただけますでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
tsukinonさん、はじめまして。
一対一での会話に緊張してしまって、お友達から変に思われないか不安なのですね。
「以前はそんなことはなかった」ということですが、何かきっかけがあったのでしょうか。
そのきっかけがわかれば、少し前進すると思いますよ。
私も一時期、相手の目を見て話すことが苦手な時期がありました。
話題探しも苦労しました。
何でだろう?と振り返ってみると、それは自分に自信がなかったからだと思うんです。
自分に自信がなくて、オドオドした行動をとってしまって、そんな自分の行動に悩んでしまって…と見事な悪循環(苦笑)。
まず気付いてほしいことは、会話は一人では絶対に成立しないんです。
tsukinonさんだけが話せばいいのかと言われれば違うし、お友達がずっと話してればいいのか言われれば、それもまた違いますよね。
他の方も仰っている通り、tsukinonさんは相手へ気遣いのできる、思いやりのある方なのだと思います。
相手の気持ちに敏感であることは素晴らしいことだと思いますよ。
そんな気質を生かして、聞き上手になってみてはいかがでしょうか。
無理に話題を探そうとすると疲れてしまいますよね。
でも、幸いなことに大勢でお喋りしているときには、楽しく過ごせるとのこと。
そのときにでも、さりげなく人間観察してみるのもいいかもしれません。
共通の話題探しから始まって、その人が興味を持っていること、人間関係や家族のこと、何でもかまいません。
「自分が話題を提供しよう」と思うのではなく、「相手に喋らせよう」って発想の転換もいいと思います。
だって、自分の話を親身に聞いてくれる人間って、とっても希少なのですから。
そのときに注意してほしいのが、できるだけ相手の顔のほうを見てください。
いきなり目を見つめるのは難しいので、相槌を打ったりするとき、さりげなく顔のほうを見るようにしてみてください。
大多数の方は、お喋りが得意か否かで友人を選ぶのではなく、人となりで選ぶものであるように感じます。
tsukinonさんの魅力を、これからも大切にしてくださいね。
No.6
- 回答日時:
自分もそのようなことで悩んだことがあります。
何を話そうかと考えるたびに、ドンドン深みにはまっていってしゃべれなくなっていました。
そんな時、自分が新たに始めたのが、しゃべろうとするのではなく、聞こうとするようにしたことでした。
会話は言葉のキャッチボールなので、相手がどんなことをしゃべっても、それをしっかりと受け止めて、再びしゃべりやすいように語り掛けてあげることが重要だと思います。
例えば、会話の中で自分が知らない言葉があったりしたら、聞き流すのではなく、『それってどういう意味なの?』と素直に聞きましょう。そうするだけでも新たな会話が生まれます。
もし、そういう場面がなくても相手の話している内容を繰り返すのもいいと思います。『~って~なんだ!』という感じです。
また、会話中は相手の目を見て、相槌をうつのも重要です。
慣れてきたら、少しずつ自分の意見も会話に入れられるようにしましょう。
なかなか会話がイメージできなければ、電車の中や人の集まる所で、他人の話し方を聞いて見るのも参考になっていいと思います。
まずは、話の話題などを深く考えずに数多く会話をするように心がけてみてはどうでしょう?
3人以上の中で会話ができるということは、全くしゃべれないというわけではないと思うので、少し考え方を変えるだけで気軽にしゃべれるようになると思いますよ!
参考にならないかもしれませんが、tsukinonさんが少しでも1対1でも気持ちよく会話ができたらいいなと思います。自分に自信を持って頑張ってください!!!
No.4
- 回答日時:
私も同じ悩みを抱えていました。
いろいろ努力もしましたよ。沈黙ととりとめも無い会話は、コミュニケーションの中で大事な潤滑油だと思います。
私は、社会人になりいろんな人とご一緒することがあり、ずいぶんこの潤滑油で悩みました。
ビジネスの確信になる話だとスラスラ進むのに・・・
10年程前に先輩に相談すると、「てきとうに天気の話でもすれば・・・」とそっけない返事。
今は、おもしろい事に何年かたって 天気の話やニュースなどで議題前の慣らし会話(潤滑)をしたりすることもあります。
結局、沈黙以外の潤滑油が欲しいときの議題って相手も深く聞こうとする意思もないので、あたり触りのない簡潔に終わる会話で良いと思います。
たまにその話が膨らんで、笑いがとれればBetterだと思うのです。例えハズシても単なる潤滑会話なのでサラッと流せば良いと思います。
なかなか、対人に対して自分自身の緊張をどう解きほぐすか?ということも関係しているので、簡単にはできるようになりませんが、この潤滑油の使いかたは、コミュニケーションのテクニックの一つだと思っています。
できないよりできた方が良いと思うので、少し軽い気持ちでがんばってみてください。
No.3
- 回答日時:
私も同じ悩みを抱えていました。
いろいろ努力もしましたよ。沈黙ととりとめも無い会話は、コミュニケーションの中で大事な潤滑油だと思います。
私は、社会人になりいろんな人とご一緒することがあり、ずいぶんこの潤滑油で悩みました。
ビジネスの確信になる話だとスラスラ進むのに・・・
10年程前に先輩に相談すると、「てきとうに天気の話でもすれば・・・」とそっけない返事。
今は、おもしろい事に何年かたって 天気の話やニュースなどで議題前の慣らし会話(潤滑)をしたりすることもあります。
結局、沈黙以外の潤滑油が欲しいときの議題って相手も深く聞こうとする意思もないので、あたり触りのない簡潔に終わる会話で良いと思います。
たまにその話が膨らんで、笑いがとれればBetterだと思うのです。
なかなか、対人に対して自分自身の緊張をどう解きほぐすか?ということも関係しているので、簡単にはできるようになりませんが、この潤滑油の使いかたは、コミュニケーションのテクニックの一つだと思っています。
できないよりできた方が良いと思うので、少し軽い気持ちでがんばってみてください。
No.2
- 回答日時:
実は一対一というのは誰も苦手なものですよ。
ご安心ください。貴方だけではありません。
何を話そうかと考えてしまったり、目をそらしてしまったり、緊張してしまうのは、貴方がとても誠実で、相手に失礼があってはいけないと考えてしまうからでしょう。
実は、失礼があってもいいのです。相手も貴方にそんな心苦しい思いをさせているという失礼を行っているんですから。
それは軽い冗談ですが、話ベタだからという理由で友人は離れませんよ、安心してください。私の友人も私が話を提供しないと反応しない子が何人か居ますが、問題はその反応だし、逆にのべつまくなし話しかけてくる子のほうがうっとおしい場合があります。話したくないときは無理に話さなくてもいいのです。沈黙は金と申します。
あなたの誠実さを大切にしてください。
人間関係については悩みは尽きぬものです。けれど貴方が相手を大切に思うならば、きっと相手も貴方を大切にしてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 苦手な友人との付き合い方について 大学生です。、いつも一緒に行動してる友人、いわゆるいつめんが2人い 7 2022/11/21 20:57
- 会社・職場 低く見られて生きづらいです 4 2022/10/16 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) ここ最近思い悩んでることがあるのですが、自分は、よく怖いだとか、近寄りがたいだとか、話しかけるなオー 4 2022/11/04 19:26
- いじめ・人間関係 昔からずっと人間関係がうまくいかなくて悩んでいます。 私は人に嫌われたり嫌な顔をされたりするのが怖く 3 2022/09/24 10:44
- 友達・仲間 新学期 3 2022/04/11 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格で悩んでることがあって、学校で学校で人見知りで、3人の友人たちと普段行動してますが、人の目 1 2022/11/16 00:22
- 高校 高一です。 私の学校は専門科目で分かれているので2年生に上がると同時に専門科目別に分かれたクラスに変 4 2022/10/18 07:53
- 子供・未成年 短大就活生です。 私は医療事務を学校で習っており、個人病院やクリニックで働きたく、今度皮膚科の面接を 1 2022/07/07 09:20
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害かも? 社会人2年目ですが、そう思うことが多々あります。 まず頭が弱いです。 仕事でも日常生 7 2022/10/03 07:58
- その他(悩み相談・人生相談) MBTIについて 2 2023/03/27 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
大学の講義で気になる女の子に...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
男性によるスタンプの既読スル...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
高校生男子です。あまり仲良く...
-
刺激のある男性の特徴を教えて...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
緊張が勝って話せない
-
雑談が苦手な事について悩んで...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
女の人と会話すると自然と勃起...
-
高校生男子 女友達にインスタで...
-
人見知り女子をデートに誘う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
彼女とのLINEがありがとうって...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
なぜ同じことを何度も聞くの?
-
男性に質問です。 女性と半年以...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
男子とLINEで話していると、話...
-
ネット友達の異性とリアルで会...
-
異性の関係で、前に話した会話...
-
大学の講義で気になる女の子に...
おすすめ情報