
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
安全だと言える人はいないでしょう。
岩塩の中で生き残った未知の古代微生物かもしれません。大学の生物系学科に持ち込んで研究してもらいましょう。赤い好塩性微生物
AIの答え
「赤い好塩性微生物」についてお話ししますね。好塩性微生物は、高濃度の食塩環境で発育する細菌や原核生物の総称です。これらの微生物は、食塩を必要とし、海水や塩蔵食品などで見られます。特に「赤色好塩菌」と呼ばれるグループは、食塩中で赤い色素を出すことで知られています。この赤色好塩菌は、塩蔵魚や皮革業界で問題となることもあります1。また、高度好塩菌(ハロアーキア)は、古細菌の一種で、塩化ナトリウム(NaCl)濃度が高い環境で増殖します
研究が少ないので安全性も不明です。食べるかは自己責任です。
No.3
- 回答日時:
その部分を奇麗に洗い流して作業を進めれば良いのではないかと思うが心配ならその部分のみを廃棄すれば良いと思う、私ならその部分を奇麗に洗い流して作業を進めますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押し入れ、これはカビでしょうか?
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
クシャクシャになったスカート...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
麻51%、コットン49%のファッシ...
-
柔軟剤ついて
-
毎日身体を洗いますか ズボンを...
-
家電を触るときのために、絶縁...
-
ユニクロのドライスウェットパ...
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
洗濯について
-
洗濯洗剤について
-
掛け布団のクリーニング、どう...
-
洗濯物の匂いをよくする方法を...
-
親がリュックをゴミ箱の蓋の上...
-
洗剤の 消臭と 香り
-
マフラータオルの洗濯について...
-
【洗濯機 糸くずフィルターにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報