
No.5
- 回答日時:
月経周期が月の周期に近いのは、偶然だと艦和えられていますね、人間以外の哺乳類にはほとんど例がないそうです。
月の満ち欠けで犯罪が・・・、については「月の魔力」の著者であるリーパーの統計解釈の恣意性が指摘されており、都合の良いデータをつまんだもので、学会などで山のように反証が出ました、ほぼニセ科学扱いです。
また、干満の影響というのは、月よりは太陽の影響で、日周による体の変化は人間に限らず多くの動物にみられます。ただ、太陽が見えないようにすると徐々にずれるらしいですね。
なお、体を表す漢字についてい偏は月ではなく肉月で、空の月ではなく、肉という字が変形したものです。
No.4
- 回答日時:
>干潮時、満潮時とか
これ自体月の引力の影響ですね
人体に、影響なしとは言い切れないのは確かでしょう。
昔臨月で妻の出産日、夫はで今夜〇時だな、と言って平然と農作業に出たとか、もちろん十分間に合う時間に帰宅。
No.3
- 回答日時:
地球自体が干潮満潮という非常に大きな影響を受けておりますが、多くの生命体も月の重力の影響を受けていることが知られています。
人体では、女性の月経が代表的でしょう。月が地球を1周する周期と女性の月経の間隔はかなり近く、約28日です。微妙な誤差は個体差もありますが、月自体も少しずつ地球から離れていますので、その関係からズレが生じているとも考えられます。
後、よく云われるのは、満月の頃は人体が微妙に活性化し、新月の頃は鎮静化するという傾向がみられることですね。
こういうところから、満月の夜は狼男が狼に変身して暴れまわるという伝説が生まれたりもしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報
扁=偏です。
思考力のある大人なら、訂正しなくても判ると思いましたが?
低ラベルの子供は良く欠点を指摘して喜びますね。