天使と悪魔選手権

久石譲が嫌いな人って存在するんですか?

寝れない日は久石譲メドレーを流しながら寝るんですが、ふと思ったのが久石譲が嫌いな日本人っているのか?ってことです。

YouTubeやTikTokのコメ欄をみても、彼を叩く人をみたことはありません。
アンチにもなりませんが、日本でジブリコンサートしてくれというコメントだけ。
好きまでとはいかなくても、彼を嫌いな人はいないんではないか?と思いました。
いたとしたら、その理由もきいてみたいもんです。

そしてご健全なうちに、久石譲のアシタカせっ記を生で聴きたいです!(これは願望)
そして、不死身の薬を飲んでもらいたい。

A 回答 (10件)

そりゃいますよ。

どの曲も結局は単調さから脱することがなく、どれを取っても類似しかありませんし、その曲調の制限からとくに「戦闘、武」という要素が欠けています。これでは真の芸術家とは言えません。
    • good
    • 0

ファン層とほぼ同数のアンチ層と残り大多数の無関心層。


例外はない。
    • good
    • 0

それぞれの人の好き好きで良いと思います。

他人の聴く音楽が敢えて嫌いだって言うのは野暮すぎると思います。

 ただ、ジブリでイメージする久石譲が好きだという方に、ちょっと視野を広げて聴いてみて欲しい……

 ジブリ以前の久石譲さんが関わったアニメの楽曲もなかなか良いですよ


 また、日本の初期の虫プロアニメを音楽で支えた冨田勲さんの楽曲
https://www.youtube.com/watch?v=IECB5He08hw
https://www.youtube.com/watch?v=y7sDwDoKD7Q

 また、日本の楽曲がゲームと一緒に世界に広がっていたりします。検索すると世界で演奏されたりしてますよ
一例で、植松伸夫さんプロデュースの「ザナルカンドにて」
https://www.youtube.com/watch?v=z0pj-Bhvvzk
    • good
    • 0

嫌いな人は聞かないし話もしないだけです。



他の回答者さんたちも書いていますが、映画音楽は「売れない時代に、生活のために」書いたもので、久石さんが本来書きたかった音楽とは違うのでしょう。
そういう「大衆受けする、キャッチーな音楽」も書ける器用な音楽家なのだと思います。
(生活のためであっても、手を抜いているわけではない)

こういう音楽に対しては、どのような感想をお持ちですか?


あるいは
https://www.youtube.com/watch?v=BxYskmaiOGs&t=73s

ジョン・ウィリアムズとか、ニーノ・ロータやエンニオ・モリコーネ、日本では武満徹さんなども同じような作曲家だと思います。
いろいろな音楽を作っていて、映画音楽はその一部。
    • good
    • 0

ちゃんと聞いている人からすれば、ジブリをはじめとする映画音楽は彼の本領ではないです。



彼はミニマルミュージックの作曲が本業で、指揮者でもあります。

ミニマルミュージックには変遷があり、ライヒのような創世期のスタイルの原理主義者もおり、彼のように後の発展したスタイルを苦手とする人は残念ながらおります。

指揮者としても彼はかなり尖ったスタイルの演奏しておりますので、前時代的なスタイルを愛好する方からすると、受け入れられないという人もいます。
    • good
    • 1

要するに、



「三つ星レストランの、卓越したマイスターによる料理」ではなく、
「300円の大人気レトルトカレー」なんですよね、
彼の音楽は

だから、僕も綺麗な曲だと思うけど、
マニアとかレベル高い人からすると、ありがちな音楽で
つまらない
    • good
    • 0

アンチじゃないですけど、ジブリ以前の久石譲の音楽活動も知っているので、


現在のピアノやオーケストラの大家ぶりに違和感がありますし、
手癖の繰り返しフレーズが多く、あまり巧技や感動を覚えません。

名前「久石譲」はクインシー・ジョーンズに成りたかったペンネームだったんじゃないの?と思う。
    • good
    • 2

彼の音楽を嫌いな人は少ないでしょうね


ただそれだけ、大衆的にキャッチーに作られてるから
そういうところを、音楽を深く聴き込んで詳しい人からは
鼻につくと感じることもあるかもしれませんね
あとは、音楽そのものが嫌いというよりは過大評価だと感じる人もいるかもしれません

私自身は特に嫌いではないですが
そういう捉え方をする人はいるんじゃないかなぁと思います

ドラマとか映画でも、いかにも万人受けして
感動させよう、みたいなよを感じたら冷めちゃうみたいなのありますよね

サントラ作曲家にはよくあることですが
◯◯風みたいな既存のクラシック音楽のオマージュやパロディもあるので
それが嫌な人もいるかもしれません
パクリだろって思う人もいますし
ポニョのワーグナーとかは逆に作品の理解に繋がった気はしますが
(見てる時に、あこれは北欧神話も絡んでるのかな→ブリュンヒルデ→死者をあの世に導くと気づく、など)

個人的には
「アシタカとサン」は
アンドレ・ギャニオンの「巡り逢い」に似過ぎな気はします


久石譲節が強すぎて飽きる人とかもいるかもしれません

ただわざわざアンチになって聞きに行ってまで叩くタイプの人には
嫌われてないのではないでしょうか?
    • good
    • 2

はい。

嫌いな人はいます。
    • good
    • 0

今まさに聞いてました。


確かにアンチがほぼいない。なので書きづらいですが、私はちょっと嫌いです。好きですが、嫌い。
ミニマル音楽の人ですよね。
キャッチーなフレーズはとても気持ちいい。
アシタカせっ記も人生のメリーゴーランドも好き。でも、どっちも同じ理由で物足りないです。
フレーズの繰り返しは、悪く言えば単調。
豪華なオーケストレーションで山を作るというやり方が、どーしてもどーしても、好きじゃないです。

私はバロックからロマン派音楽、特にベートーヴェンの交響曲が大好きなので、ただの好みです。

映画音楽としては本当に素晴らしいけど、コンサート会場で聞きたいとは思わない。そんな感じ。
好きなんですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A