重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、横浜駅東口地下駐車場に向かって国道1号線を上り方向に車で走行して横浜駅近くの帷子川手前で右折、万里橋を右折で駐車場入り口になるのですが、万里橋の交差点で、川沿いの道から交差点に侵入する際の信号機がありません。
前に見える信号機は左斜めからの道に向いています。
進行して良いのか判らず一時停止して確認していたら後続車が来てクラクションを鳴らされたので左右他車が来ない事を確認して右折しましたが、正しい方法はどうだったのでしょうか?

下記リンクは万里橋交差点右折前の場所からのストリートビューです。



https://www.google.com/maps/@35.4631225,139.6227 …

A 回答 (3件)

昨日、通りました。

というか、崎陽軒本店に行くのでしょっちゅう通ります。

他の方も書いておられますが、この道路から進入すると「信号機のない交差点」扱いになります。

ただ、この道路の停止線は、目の前にある斜め左の道の一時停止線よりは後ろ側なので、この道路の交差点が「マリ橋の交差点の交差道路の一つとは限らない」ということに注意してください。

なので、斜め左側の道路の信号が青になったら、左斜めの通行を確認して交差点に進入するのがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/03 11:35

信号の無い交差点と同じです。

前方が優先道路なので隙を見て発車するしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/03 10:12

止まれの標識があり一時停止が必要


逆に言えば、一時停止して安全が確認できれば進入可能っってことでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/03 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!