dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で7分だったらチャリで何分くらいでつけると思う?

A 回答 (7件)

車の平均時速が40km/h、チャリ速度を8km/hと仮定すれば、


35分、になります。
    • good
    • 0

郊外の信号の少ない道路であれば、「車で7分」だと7km以上走ります。

この場合だと、チャリではおよそ20分ないしそれ以上かかる。これは三番の「む_つ_み」さんとほぼ同意見。

逆にターミナル駅周辺の都心部で、渋滞が多発するような場所では、「車で7分」だと700メートル程度が目安となります(当然地域性による誤差はあります)。この場合だと、チャリではおよそ2分でつけることになります。これは一番の「kuma-gorou」さんとほぼ同意見。

さて、五番の「zircon3」さんは、自転車の速度を「平均時速でしたら20kmとかでしょうか」と書かれています。私もこの数値には同意します。ところが、同じ回答内で、「時速30kmなら何分で行くか、、、という話になります。」と、何の断りも無く20kmを30kmに突然変えてしまっています。何でこんな無茶な事をしたんでしょうか? 思うに、今日のムチャクチャな暑さのせいで(投稿時間が2018/07/17 14:58)ですよね、酷暑の極みですから、まあ、無理も無いと思いますよ。

さて、ここからが私の回答のキモです。スシローの店舗って、最初に書いたような「郊外の信号の少ない道路ぞい」にはほとんど店舗進出していません。同様にターミナル駅周辺のしばしば渋滞するような場所にも店舗進出していません。

集客力のある都市部の内ではあるけれども、交通渋滞によって顧客の回転率が低下するような場所には出店していないのです。このあたりは非常に良く考えられているようです。

すなわち、あくまでもスシローの店舗展開に基づく回答になりますが、スシロー全店の立地条件から考えた場合、車で7分だったら、チャリでもほぼ同じ7分くらいでつけると思うのです。もし何か疑問がありましたら、補足コメントを書き込んで頂くようにお願いします。
    • good
    • 0

渋滞している都内なら信号無視のチャリのほうが早い。

    • good
    • 0

制限速度50kmや60kmの幹線道路を行くのか、40kmとか30kmの道を行くのかによります。

信号停車があれば平均速度として時速何kmと仮定するかにもよりますが。。。
ちなみに不動産の案内や施設等の案内にある時間なのでしたら信号待ちは含まず、ルート上の制限速度で計算した値でしょう。

自転車の方もどの程度のスピードを出すか(or出せるか)によりますが、平均時速でしたら20kmとかでしょうか?
そう仮定した場合、制限速度50kmの道で7分掛かるところを時速30kmなら何分で行くか、、、という話になります。
これは比例計算。

50 : 7 = 30 : X
よって50x = 210
したがって x = 4.2
つまり自動車の4.2倍の時間を要するのだから 7 × 4.2 = 29.4分

とか。
参考まで。
    • good
    • 0

道路によります。

道路によって車は30km、40km、50km、60kmの速度制限があります。自転車は時速10km位でしょうからあなたが想定している道路について計算してください。
    • good
    • 0

信号などすくなかったら、20分ぐらいだと思います。

    • good
    • 0

たったの3分。


だって、チャリだと大停滞の車を横目でスイスイ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!