重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2人でいたときに

ある授業で友達A(あまり話さない)と2人で居た時に、友達C(めちゃくちゃ仲良い)子が話しかけてきてA対私Cの1:2の状態にしてしまいました。

Cとは放課後予定があったので、予定について話すことが沢山あったのですが、元々Aと無言...?でもクラスが同じでその授業の時だけは一緒にいたので、1:2にさせてしまったことを後悔してます。

でもACは全くの知り合いでないので、共通の話題を振るのも難しく、ずっとどうしよう状態でした^^;

皆さんはこういう時どうしますか?
Aとは無言になってしまうからCと話しますか?
それともCを離してでもとりあえずAといますか?
(離し方が分かりませんが.....)

自分は1人で全然平気なタイプなので尚更どうしていいのか分からないのでアドバイスください。

A 回答 (1件)

Cて変な奴ですね。


私ならまずAに、AC共通の話題を振ります。「昼何食べた?」「昨日何時寝た?」など。
その話題で2人が話ができるようになれば3人でしゃべります。
もしCが頑なにAを無視してあなたに話しかけるならCは確信犯です。
つまりあなたとAが話しているのが面白くなくて邪魔しに来たのです。
その場合はAを優先してCには相槌だけ打ちます。
Cは構ってちゃんですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!