
No.14
- 回答日時:
やめましょう。
やめてよかったです。
飲めないとバカにする人もいるけど、それは相手がバカなのです。
一気飲みなどは殺人として罰を受けるべきです。
死人も出ると聞きます。
No.12
- 回答日時:
アルコールは依存性のある薬物です。
アルコールを摂取すると脳内快楽物質(ドーパミン)が分泌され、快楽や幸福感を覚えます。
二日酔いの症状が解消すると、再び快楽・幸福感を求めたくなります。
辛いことや悲しいことがあったときも同様に快楽・幸福感を求めたくなります。
習慣的に多量飲酒を繰り返すと、次第に強い快楽・幸福感を継続的に求めるようになります。
アルコール依存症(脳=心の病)の症状です。
ついには、アルコールが切れると離脱症状(禁断症状)がでるようになります。
精神科で治療を必要とするアルコール依存症です。
昔は「アルコール中毒(アル中)」と言いましたが、正しくは「アルコール依存症」です。
最近は「アルコール使用障害」と言います。
麻薬や覚醒剤などの「薬物依存症」も、「薬物使用障害」と言います。
「アルコール中毒」は、一気飲みでぶっ倒れるなどの「急性中毒」を言います。
No.11
- 回答日時:
それは酒が好きなのでなく、その飲み会の場が好きなんです。
飲み会の場ではしゃぎ過ぎて飲んで二日酔いになってしまう。
ただ、その後二通りあるんですけど。
飲み会に慣れて酒の飲み方を学習して、飲み会を楽しみながら飲み方学ぶ人、飲み会の楽しさでとことん飲んでしまう人。
昭和世代からなら若いうちは後者が多かったです。
自分も明け方まで飲み屋で飲んで、二日酔い状態で飲み屋から出勤しました。そんな事が許される時代でした。今そんな事したら大変ですけど。
No.8
- 回答日時:
お酒は飲みだせば飲み過ぎてしまう事もあるという事じゃないでしょうかね。
その場の雰囲気もあって酔って気分もよければ、
あともう一杯、あともう一杯、このぐらいだ丈夫だろう、あともう一杯。
ってなるんじゃないでしょうかね。
学習はしているが、学習能力をも麻痺させるお酒の力であり、
お酒を飲みだせば飲まれることもあるという事だと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
楽しいからだな。
それに自分が一番苦しいだけで ゲーゲー吐いてても他の人は苦しくない。
なら比較的迷惑度は低いだろう。
それに一種の笑い話にもなる。
「あの時は酷かった」とか。
まあ自虐ネタに近いが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「酒の肴」の言い換え
-
日本酒は腐らない?
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
1日(一度)にどのぐらいのお酒を...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
晩御飯に酒とか飲んでいる方は
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
大至急!大至急! 一人暮らし始...
-
【赤ワインの温度管理が難しい...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
焼酎は甲類ですか乙類ですか?
-
お酒
-
父がやばいです 昨日仕事から帰...
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
コスパのいい焼酎の割り方。
-
赤ワイン白ワイン
おすすめ情報