重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

お酒がやめれなくて、1日350mlビール一缶とレモンサワー350ml一缶を毎日飲んでます。量が多いですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

ここで聞くより健診の結果と財布事情で判断した方がいいと思います。


献血にでも行ってきたらどうですか?
    • good
    • 0

ビール 1缶の純アルコール量


 350mL ✕ 5% ✕ 0.8 = 14g
  +
レモンサワー 1缶の純アルコール量
 350mL ✕ 5% ✕ 0.8 = 14g
  ||
純アルコール摂取量 計 = 28g

1日 20g を超えると生活習慣病のリスクが高まります。
できれば 10g 以下に抑えたほうがよいらしい。休肝日も必要。

●厚生労働省
健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38541.html


しかし、毎日とはいえ、2缶で止められるなら、重度のアルコール依存症には陥っていないかも。

だんだん量が増えて、酒豪自慢をするようになったり、飲み始めると止まらなくなるとか、休みの日は朝から飲んだりするようになると、お医者さんとの付き合いが始まります。

下記のセルフテストを試してみてください。

●国立病院機構 久里浜医療センター
アルコール使用障害スクリーニングテスト
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/
    • good
    • 1

今のところ量としては多くはありませんが、毎日というのが、いずれ問題に繋がる酒量になってしまうかもしれませんので、ご注意下さい

    • good
    • 1

アルコール依存症は酒の量もありますが、毎日飲むというのがポイントです。

仕事に支障がでる、家の中が片付かない汚いとか生活に影響が出るようだと治療を必要とします。
すでに中程度のアルコール依存症であるのは間違いないですね。
    • good
    • 0

お酒が習慣になっているのであれば少ないほうですね。



自分は、350のビールと500の酎ハイ2本ぐらいはジュ
ース程度の感覚ですが、50を過ぎて休肝日を設けたり
と体に気をつけていますよ。
    • good
    • 1

多いですね 減らした方がいいですよ 何歳か知りませんけど

    • good
    • 0

私も、それくらいは飲んでいます。


ただ、出来ればビールかチューハイ、どちらか1缶だけにされるのが無難です。
 どうしても2缶飲みたい時は、チューハイには、アルコール度数が3%、6%、7%、9%など、多くの種類がありますから、3%のものを選ばれる。
 反対に、7%以上のものは、それ1缶だけにとどめて置かれる。
そして、魚類など、動物性タンパク質を豊富に含む食品を、あてにされて飲まれることが重要です。
    • good
    • 0

毎日でも少なすぎる。

そんなの飲んだうちに入らない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!