
わがままで空気が読めない後輩(私と同い年の30歳ですが、1年くらい遅れて入社してきました)の対応に困っています。
おっとりしすぎていて、仕事が終わらないので、自分の仕事以外にも彼女の仕事までも私たちでこなさなくてはいけなく苦痛です。
先輩が同僚の負担を減らすために上手く誘導したのですが、結局上手いこと回避して自分のしたい仕事だけ進んでする感じです。
あまりにも仕事できなさすぎなのとやる気がなくて、それだから前職でお局に嫌われて辞めることになるんだよ!と思ってしまいます。
職場にはお金を稼ぎにくるところなので、嫌われても仕事だけしていればいいという精神で本人バレて周りも空気が悪くなっても上司に相談するべきでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたら 隠れ発達障害かもしれません。
カウンセラーに指導してもらって
自分に合う合わない を悟らせてもらい
ふさわしい仕事につけるようにさせてあげた方が
本人の幸せだと思います。
小学校40人学級ですと2人から3人はいます。
ですから 日本人のおよそ800万人以上は
発達障害 なんです。
もちろん軽度の人も入れるとその数字です。
重度の人でなければ 周囲が鈍いと気づかないようです。
離婚の原因の半分は発達障害か その傾向があることが原因
です。
気づかれにくい人が軽度の場合はほとんどのようです。
とにかく一度 カウンセリング 治療を受ける必要がある
人であることは間違いないと思います。
No.5
- 回答日時:
お嬢様なのでしょうか。
「わがままで空気が読めない」のですから、その「空気」がどんなものかを教えてあげたらよいのではないでしょうか。「空気読む」って、それはそれで高度な技術ですよ。だれにでも得手不得手はあります。あなたにもあるでしょう。その前提で、職場が彼女に期待していること、仕事とは何なのかなど、丁寧に教えてあげるべきではないでしょうか。
それでも、彼女が先輩の気持ちを理解しないままならば、辞めてもらうなり、うまく教育できる人に任せるなり、上司と相談するのが筋でしょう。
上司に相談したのですが、上司にlも一番扱いにくくて困ってたそうです。うちの会社に合わせられないなら他を探した方がいいと本人に伝えたと聞きました。
入社したときも初日でこの業種が楽そうだから入ったと言っていましたが、今となっては後輩にも抜かされ一番大変な思いをしていると思います。お局に嫌われて毎回辞めているそうなので、どこでも上手くいかないのかもしれません。
上司と電話で話したって言っただけなのに彼女過剰に反応して、動揺して自分で思い当たるふしがあるからなのか、また仕事を辞めることになる恐れからなのか、仕事をきちんとするようになりました。
ただ、始業5分前に来て準備に時間がかかりすぎて仕事にとりかかる時間が遅くなることは理解できませんが、「今日、◯◯さん、目がキラキラして見える!髪の毛もいい感じ!縮毛矯正かけた?なんか違う!素敵!」っていきなり私のことを持ち上げてきました。つっついてみて、よかったのかもしれません。
また彼女の対応で困ったら、丁寧に1から10まで教えてあげる精神で頑張ろうと思います。
No.2
- 回答日時:
職場に嫌われ者は どこでも居て当たり前と思えば 彼女がその役をしてくれている間は 他の皆は同じ気持ち1つで 仕事に向かうことが出来る。
とか 彼女の現在の姿が他の皆にとって 少しでもどんないい影響があるかなと考えたら そんなとこです。
でも 彼女への対応は皆さん普通で 常識のある先輩達に囲まれてパワハラを受けることなく 日々おいしいランチを食べ トイレでもそつなく挨拶をして過ごせているのかな?
30歳と言えば微妙な年 上司に誰が勇気を持って相談するか? 上司がどういう対応するか? 相談した人が痛い目にあいませんように!
一応、上司に相談したのですが、一番扱いにくくて困ってたとのことでした。すぐ何かをできるとは言えないけど、考えてみるねってことで今のところはいい方向に向かいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報