重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高市早苗経済安全保障相、
小林鷹之前経済安保相、
林芳正官房長官、
小泉進次郎元環境相、
上川陽子外相、
加藤勝信元官房長官、
河野太郎デジタル相、
石破茂元幹事長、
茂木敏充幹事長
が立候補したようですが

だれがなってもやり方誤魔化すだけで
日本経済や国民を豊かにしてくれるような
考えを持つ人って誰かいますか?
今までのように何か不祥事や災害が起こってもやっつけ対策して
誤魔化して自分達だけ既得権益にしがみついてるだけの
総理大臣がまた誕生するだけですよね?

質問者からの補足コメント

  • 各候補者のいきごみと裏金どうする?(FNNオンラインより)

      補足日時:2024/09/13 06:09

A 回答 (9件)

その通りです。


派閥が解消したから"雨後の筍"みたいに9人の候補者が出てきました。

昨日、総裁選演説会に9人がずらり、発言時間は10分と短く、ワンフレーズ多用の演説会で、どれを見てもドングリの背比べであり、小学生の運動会のように見えました。

果たして小学生のクラス委員長を日本丸の船長に任して良いものか? 大いに疑問である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

裏金泥棒議員は何の反省もせずよくテレビにでれるなって思います

お礼日時:2024/09/13 06:13

河野太郎さんが日本をアップデートしてくれると思います。


彼が総理になると「できる人」と「できない人」、「努力する人」と「努力しない人」、「やる気のある地方都市」と「やる気のない地方都市」などでの格差が広がりますが、共産国家ではないので仕方がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふざけた回答はおやめください

お礼日時:2024/09/21 11:48

誰がなっても同じでしょ。


そもそも自民がなにを変えられる。
米の言うこと聞く人がなるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マシな人はいますか?

お礼日時:2024/09/21 11:48

「自民党刷新」がホントかどうかが明らかになるのは、総選挙ですよ。



統一教会議員や裏金議員が、公認を得られるかどうか、自民党自体が刺客を送り込むのか、です。

こういうことができるのなら、「自民党大勝」でしょうけどね。

それができる人が候補者にいますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いません
手を変え品を変え誤魔化すだけだと思います

お礼日時:2024/09/21 11:49

この中で日本を良くする人はいません


これまで通り業界団体と組織票のために働くだけの政治家だからです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2024/09/21 11:49

総理が代わると何かが良くなると期待する人もいるのです。

パチンコ屋が台を入れ替えるのと同じで何も変わりません。数年後ごとに交代が繰り返されます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

その中で面白い台はありますか?

お礼日時:2024/09/21 11:49

政権交代するよりは、マシかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

政権交代したほうがいいやろ~

お礼日時:2024/09/13 11:27

高市さん以外は、皆財務省や中国の言いなりです。


ただ、今回はもう小泉を総理にしようという流れを止められない。
菅、二階だけかと思ったら、森元総理が旧安倍派に号令をかけて小泉支持に動いています。安倍派の100票が小泉に結集したら、もう決まり。NHKや読売新聞などのマスコミも小泉支持で動いているし、総裁選は公職選挙法適用外なので公平性なんてあったもんじゃない。おそらく小泉圧勝で決選投票もないかもしれませんね。それだけすごいことになってます。高市さんは、安倍派の票が乗らなければ60くらいしかいかないかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高市さんはマシなだけであって
経済的にはといえばこれまでと変わらないと思います

お礼日時:2024/09/13 11:26

誰が総理になろうがこの国は何も変わらない!



20年後人口問題で崩壊する日本だよ(;^_^A

もはやこの国に明るい未来は有りませんよご愁傷様♬
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そんなことはない!
と、言いたいがこのままではなぁ・・・

お礼日時:2024/09/13 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!