
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
即時報酬の魅力といいます。
すぐに得られる満足や喜びがあると、
ドーパミンなどの快感を感じさせる物質が放出されるため、
自然と、それ求めてしまいます。
イヤな仕事だと、現実逃避の
心理が加わって、
後回しにしたくなります。
要するに、自制心が足りないのです。
No.3
- 回答日時:
時間配分の問題かもしれませんね。
テストを例にだすと、わかりやすいですが、
とりあえず、全問題をみてから、
自分にとって得意なというか確実に取れる問題を
終わらせてから、
時間がかかりそうな問題にようやく取りかかる。
一発勝負の試験の場合はこういうやり方で、
すこしでも、点が取れた方が有利です。
合格点が決まっている試験の場合は
合格点以上まで解答して退席するのもありです。
運転免許の試験のように、
いずれ公道では必ずやらなければ必要な事を先送りにすることで、
さっさと終わらせたいタイプなんでしょう。
アホかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
勉強でも仕事でも、できないから先送りにして、できる事からするのです。
先送りした事が、できないならばそのまま。
できる方法を思いついたら、するとなります。
例えば、
相対性理論を解りやすく説明して欲しいと頼まれてもできないならば、先送りになります。
新しい商品を開発してくださいと頼まれてもできないならば、先送りになります。
勉強や仕事なども、できる事をするのです。
No.1
- 回答日時:
それはアホだからです。
惰性があるから、目の前の嫌なことはできるだけ後回しにして、誰かにやらせようとする魂胆もゼロではない。結局自分でやりながら、不満を溜め込み増幅させて、愚痴を言う。まあ、直らないんです。そう言う惰性は。仕事ごとに分担決まってるなら無視でいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報