
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
問題文が全部読めないけど、東西南北関係無いような話なら、そういう風に考えても問題無いと思う。
南側の斜面に果樹園とかがあるのを考慮して方角を推定するような問題だったら、必ず上が北だって思い込むのは間違い。
No.2
- 回答日時:
国土地理院の地形図は、必ず「機体が上」になるように描く決まりになっています。
●国土地理院
平成25年 2万5千分1地形図図式(表示基準)
https://www.gsi.go.jp/common/000218186.pdf
地形図の規格(抜粋)
地形図は、常にその北方の緯線を上辺とする。
----
社会科の授業で「北が上でない場合は、必ず方位記号を書くこと」と教わった覚えがあります。
No.1
- 回答日時:
>上が北で左が西、と考えて解けばいいのですか?
はい。
上を北にして読めるように「文字」が書かれていますから、文字をふつうに読めるような向きにすれば、上が北です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報