重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古の2000円から1000円くらいのAndroidスマホを10台で、TikToklifeをしていますが、そこまでしても意味ないですか?危険ですか?辞めた方がいいですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



ギフト目的なら微妙かなーと思うんですよ。ぶっちゃけ「TikTokliteのギフトはいつまで続くのか」、それが長く続かないのではないか、と思えるんですね。

TikTokliteのギフトって営業活動の為のお金をユーザーにばらまく客寄せ、と思うんですが、客寄せの営業活動っていつかは終わると思うんです(それがいつかはわかりませんけども)。

ギフト運営中はポイ活として小遣いになるかもしれませんが、それが終わったら何も残らないと思うんですね。そのころには別のシステムが動いているかもしれませんが。

TikTokliteはともかく、他のサービスでも客寄せの営業活動で「お友達紹介」は普通に存在していると思います。それに対応できるようにお互いにお友達紹介しあえるユーザーリストを目立たないように作った方が良いのではいか、と思えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/18 14:39

TikToklifeではなく、TikTokliteですよね。



要は紹介によるポイント付与を繰り返して、ポイ活を繰り返している
ということですよね。


結構、危険な行為だと思いますよ。
「電子計算機使用詐欺罪」
に該当する可能性があります。
似たような事件で、
出前館で新規登録クーポンを繰り返し入手して、使用したとして、男が逮捕されたという事件が数年前にありました。

まぁ、Tiktokliteに関しては、出前館の事件よりもバレる経路が分かりにくいような気もしますが、
厳密なことを言えば、やはり違反行為であるような気はしますし、
それにどうやっても分からない、なんていうわけはないと思います。
今このような質問をされている時点で、少なくともグレーゾーンな行為だという認識はあるのでしょう。
わざわざ危ない橋は渡らない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

なかなかしつこいけど


なんのためにやってるの?
アカウント一緒なら意味ないでしょ。
    • good
    • 0

私自身ご質問のTikToklifeを見たことはないのですがご質問者様がヘビーユーザであることは解ります。

次のような記事を見つけましたので、ご質問に対する回答にします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b064dd24038514 …

■TikTok Liteの中毒性に対して欧州では懸念の声も強まる
一方で、TikTok Liteのポイント付与システムについては、欧州連合(EU)から中毒性への懸念も示されています。EU側はこのシステムが若年層の過剰な利用を助長すると指摘。精神的健康を損なうおそれがあるとして、2024年4月に調査を行いました。

これに伴い、TikTok側はアプリの一部機能を自主的に停止。日本では規制の動きはまだありませんが、今後議論が行われる可能性は十分考えられるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A