重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

出かける前に冷凍の鶏肉を炒めて、帰ってきたタイミングで食べれるようにしたいのですが、鶏肉はラップして冷蔵庫に入れておけばいいですか?

A 回答 (3件)

そうですね。

その方法でいいです。ただし炒めたものを長時間常温に置いておくとセレウス菌やウェルシュ菌が繁殖しやすくなりますので、できるだけ早めに冷蔵庫に入れるようにしてくださいね。ちなみに熱を通したものであれば冷蔵庫なら数日は持ちます。
    • good
    • 0

冷凍の鶏肉が解凍されていれば、それで良いよー。


自然解凍なので、ドリップも少なく、安心して解凍できます。
でも、解凍に8時間位掛かります。

電子レンジはすばやく解凍できるものの、加熱しすぎると加熱ムラや菌が増殖する恐れがあり注意が必要です。
電子レンジの解凍モードを利用して適切に加熱するほか、鶏肉の状態を眼で見て確認しながら慎重に解凍しましょう。

また流出したドリップが肉に染み込んでしまうと、嫌な臭いがする場合があります。鶏肉の下にキッチンペーパーを敷いて、ドリップを吸わせるとよいでしょう。

個人的には「冷蔵庫で自然解凍」がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、自然解凍ですね!

お礼日時:2024/09/19 00:19

鶏肉は芯まで火を通さないと食中毒の危険がありますので、炒める前に電子レンジで解凍して人肌まで温めてから炒めると調理時間の節約になります。


一度火が通ってしまえば、冷蔵庫で半日以上持ちますから、それで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かりました!

お礼日時:2024/09/18 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!