重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

上司の陰口に、部下が乗っかってしまうのをやめさせたいです。
長文すみません、ぼかしとフェイクを入れながら説明します。

うちは従業員が6人程度の小さな職場で、男性は私と社長のみ、良くも悪くも職員間の距離が近い職場です。
課長はよく言えば親近感のあるおばちゃん、社長は部下に対して興味がなく自分のことだけをするおっちゃんで、よく課長が社長の仕事を押し付けられるので、私はよく課長の愚痴を聞いています。

個人的には、二人とも理論的では無いし、課長もすぐに拗ねたり、話したいことだけを話すので会議の論点がよくズレたり、感情的すぎるので上司としては全く尊敬できませんが、悪い人でないので人としては嫌いではないです。

そんななか、課長が部下に対して、「社長は職場の人間に優しくできないのに、奥さんのために早く帰るのはありえない。社長がいつも早く帰るのは不倫をしているからだ」など、根拠のない勝手な想像で社長の人格否定しており、部下がそれに「絶対そうですよ」と全力で乗っかっていたのです。

私はあくまで、愚痴は自分は嫌だった等、自分の感情ベースで吐くべきだと思っていて、相手の人格否定や否定するために根拠の無い妄想が入るべきではないと思っています。よく言われる、女性だけの社会にありがちな、悪者を作って人格否定で盛り上がるような陰口が本当にきらいです。
私は課長の愚痴に慣れていますし、流せるので全然いいんですが、部下はまだ社会経験が浅く、部下も適当な社長の被害者なだけあって、上司が好き勝手に言っているから自分も好き勝手言っていいんだ、となっているのが本当に嫌です。

挙句に、部下が嬉々として悪口に乗ってしまったので、課長が今度皆んなで社長の愚痴大会をしよう、などと言い始めたので、絶対に阻止したいです。

部下へ上司の陰口に安易に乗っからないよう指導するか、上司へそう言う愚痴は上の者だけでしときましょう、と説得をするか、陰口で居心地が悪くなっているのは今のところ私だけのようなので私が異端だと思って全てを諦めるか、と悩んでいます。

半分愚痴みたいになってしまいましたが、何か良い改善方法があればご教示頂きたいです。

A 回答 (4件)

うちにもいました。


「不倫をしてると
噂をすることは
名誉毀損になるし
職場にいる人の士気を下げる事になり
降格という判断もあり得る」と
社内規定とか
過去にあった事例を元に
資料を見せつつ
注意を受けてる人をみたことあります。
以後やらなくなってましたよ。
    • good
    • 0

愚痴大会に参加しなくてもいいですが黙って言わせときましょう。


不快でも何でも、長いものには巻かれろです。
下手に正義で動くと社長の腰巾着などと、あなたまで悪口言われますから。
    • good
    • 0

ご質問を読ませていただき、あなたの取るべき行動は、次の2つのうちのどちらかになると思います。


1、社内で一番しっかりしていると思われるあなたが、まだ社会経験の浅い部下に対し、厳しく注意する。
2、もうそんな社員のモラルが低い会社に見切りを付けられ、転職も視野に入れられる。

 1の方法ですが、部下に注意をする場合は、決して社長や課長を悪者にしないこと。
 「誰であっても、周りの悪口や愚痴に安易に乗ってしまうのは良くないことだ。そんなことをするのは社会人として失格だ。
 たとえ上司に限らず、自分以外の人が好き勝手に言っていても、自分も好き勝手に言って良いと言うことには絶対にならない。」
 すなわち、周りの悪口は気にせずに聞き流す。周りが言っていても、むしろそれを反面教師にして、自分は言わないようにしなければならないと言うことを、部下に諭すと言う事です。
 2の方法は、次の就職先が決まらなければ難しいですが、私はこのサイトを拝見させていただいて疑問に思うのは、職場で〇〇が不倫をしているなど、仕事には全く関係無いことが話題になると言う点です。
 私はそんな話題は、テレビドラマの話だと思っていました。
 私は4年前に定年になるまでの40年近く、電気機器メーカーに勤務していましたが、職場でそのようなことが話題になったことは一度たりともありませんでした。
 課長が部下に対し、社長が不倫しているなどと話をされるのは、社員のモラルが低いとしか言いようがありません。
 まともな職場なら、不倫の事などが話題になる事など、ありえません。
もし、社内のモラル向上が望めない場合は、転職も視野に入れられたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

業務として困るのならば、課長を説得します。

課長に独立の意思があるのかも含めて聞きます。多分、ないのでしょうが、愚痴大会など開けば辞める社員も出てくると思うので。

単に若い人の将来を懸念してならば、見込みのある部下には話します。ただ、聞き流される可能性はあると思いますが。見込みのない人には、辞められても困らないように動きます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!