重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

とある病気の基礎資料をパワポで作るように指示したら、その部下は、いろんな省庁から統計基礎となるデータを引用し、自分で統計を出し、幾つもの表をデータ化して、その病気の機序から患者数から治療法から、何がポイントなのかなどなど20ページくらいのスライドにまとめてきました。
割とスマートにグラフ化して説明していたり(発症から予後までの時系列など)、とにかく統計量が多い!本人は全く統計グラフを作ることが苦にならない・むしろ得意な方で、数値を拾ってグラフにして説明するほうが得意なようです。もちろんそれを文書化してスライドにするタイプの部下もいますが、8割の資料がグラフ化され、説明されていました。上司も一部の資料はかっこよく(=スマートに)できてるじゃない。ちょっともう少し図を綺麗に書き換えればOK、との評価。
長〜〜〜〜〜〜〜〜い10ページくらいの論文を図表化することも得意みたいです。
こういうタイプの部下はどういう能力が抜きん出ているタイプですか?

A 回答 (5件)

おそらく、情報処理能力ですかね。



他には、過去に学術論文や文書等の作成経験が多くあるなどで、グラフや図表の扱いや内容の要約に慣れているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー インプットからアウトプットへの転換能力ですね、このスピードと精度はなかなかですね。訓練を受けてると言えば、当然そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/23 01:08

中田ヒデさんは、ディフェンスの近くまで降りてこないし、


カズさんは自分でゴール決めるでしょ。
ヒデ、カズの世代で言えば、福西とか稲本・・かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然わからないけど、中村さんは身体能力の高い方、という評価を見つけました。
お顔は存じ上げていますが、2020年に引退されたのですね!お疲れ様でした。

ご丁重にご教示いただきありがとうございます。

お礼日時:2024/09/23 01:09

サッカーで言えば、中村憲剛さんですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

超難しい回答ですね。中田ひでとか、カズとかならまだちょっとだけイメージ湧きますが。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/22 23:53

どんな基礎資料であったとしても


1ページになるように書くことができないのは
上司の問題、指導力のなさとか。
誰でもできることを評価ができるというのが理解不能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、、、そういうレベルのことを聞いていないです。
*1ページの資料を作ることに価値を求められていません。普通に参考資料を入れると40ページくらいにはなる内容です。

お礼日時:2024/09/22 23:45

Copilotとかを使いこなしているのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうAIとかのレベルじゃないです。意味不な回答ノーサンクスです。
もう少し本質的な回答を望みます。

お礼日時:2024/09/22 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!