
野良猫から家猫への感染について質問です。
私は猫を1匹飼っており、現在保護したいと思っている野良猫が2匹います。 保護するにあたり、毎日一度は2匹に会いに行き、ご飯をあげて懐いてもらえるようにしています。
飼い猫は普段玄関には行かせないようにしていますが(靴などが汚い為)、今日、ガードを自分で開けて玄関に行ってしまいました。
気付くのが遅く、どのくらいの時間そこにいたのか分かりませんがもしかしたら1時間以上いたかもしれません。
怖いのが、靴についた菌で猫に感染する病気はあるのか、です。
特に野良猫と関わっている為、野良猫が舐めた後の地面を踏んでいたり、その靴で玄関にはいっているので万が一野良猫が猫エイズや猫白血病だったら…と思うと怖いです。
猫エイズや猫白血病は靴などから感染することはあるのでしょうか?
また、3種混合ワクチンは毎年受けており、今年も8月に受けています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ノミ卵や真菌ならなきにしもですが、エイズ白血病は感染ルートが違います。
もし今後保護予定なら最初はケージや別室の検疫期間が必要ですので、慣れるのを待つより捕獲機や抱っこで(タイプにより捕獲法は変わりますが)でサクッと保護し、
避妊去勢やワクチン、検便、血液検査、駆虫薬などを済ませた方が(ノミがうつるかもとか、会いに行かなくちゃなど気にしなくて済むので)気が楽かも?
現在外っ子で未手術なら繁殖しちゃいますし、ある日突然事故や移動で現れなくなった、などの心配もないので。。
また、例えエイズ陽性でも普通に多頭飼いしている方が多いです。
No.2
- 回答日時:
靴などからは感染しません。
触れた貴方の手などが心配です。家猫の感染が心配なら野良猫は飼わないことです。可愛いと言いながら野良猫は病原菌の巣みたいな書き方をしています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報