
猫が何度もトイレに行くのですが何かの病気ですか?
猫が何度もトイレに行くのを数日繰り返してます。
出ては入って座ってまた出るを繰り返してます。
ほとんどの回数はなにも出ずに終わり、 たまに尿が出ている感じです(おそらくそうしている間に膀胱に貯まるんだと思います。)
これは何の病気が考えられるのでしょうか?
病院に行ってエコー、尿検査、血液検査などしたのですが、
膀胱炎や尿管結石、腎臓や甲状腺などホルモンの分泌にも問題はなく、
便秘というわけでもないようです。
トイレの砂を入れ替えたりもしたのですが変わりませんでした。
ですが、病院から帰ってきてから2日経ちますが、まだずっとそれを繰り返してます。
この質問を書いている間も10回くらい出入りを繰り返していました。
あと、そのストレスからか、
昨日の昼と今吐きました。
内容物はいつもの餌みたいです。
No.6
- 回答日時:
吐いた後はどうですか?
まだ、トイレにはいりますか?
普通は、尿管結石、膀胱結石ですが、病院で違う と診断がでているのですよね。
ストレスしか考えられないのですが、ここ何日かで 猫の寝る場所や家具など変えたりしてませんかね。
エサが変わった、日頃触らない人が
頻繁に触った…などなど。
No.5
- 回答日時:
https://youtu.be/Ei0IHuq0hXI
AI による概要
詳細
動物と話すことができる人は「アニマルコミュニケーター」や「動物対話士」などと呼ばれ、日本でも活動する人がいます。
【アニマルコミュニケーター】
動物の気持ちや記憶を映像・音・においなどで感じ取り、伝えられる力を持つ人
ペットの気持ちを読み取り飼い主に伝えることで、問題行動の解消を図りカウンセリングを行う
飼っているペットの気持ちを理解し、より仲良くなれる
ほかのペットや飼い主の悩みを解決し、感謝されるようにもなる
【動物対話士】
人とペットの調和的な世界を作り上げるお手伝いをする人
動物と話すなんて無理と思っている多くの方のお手伝いをしながら意識改革を促す
アニマルコミュニケーターや動物対話士の資格を取得することもできます。
アニマルコミュニケーターの資格には、IIAC認定などがあります。
動物対話士の資格には、動物対話基礎講座や動物対話士養成講座などがあります。
No.4
- 回答日時:
AI による概要
詳細
猫は発情期になると、トイレに行く回数が増えることがあります。これは、メス猫がオス猫を引き寄せるために、自分の匂いやフェロモンを撒き散らすためです。
【発情期によるトイレの回数増加の理由】
メス猫は自分の匂いやフェロモンを撒き散らしてオス猫を引き寄せるため
オス猫は、お尻を高く上げて後ろに撒き散らすようにおしっこをして縄張りを示すため
【発情期によるトイレの回数増加の対策】
避妊手術や去勢手術を受ける
鳴き声対策として、防音効果のあるカーテンなどを利用する
トイレシートを活用する
猫の生活空間をひと部屋だけにしたり、縦移動のできる広めのケージなど、猫の行動範囲を狭める
【発情期によるトイレの回数増加の注意点】
発情期が終わるとトイレできちんとできるようになるため、怒らず気長に見守ってあげましょう
発情期には子宮の血流が増えたり、免疫が下がったりしているため、メス猫の発情時期に避妊手術を行う場合はリスクが上がります
No.1
- 回答日時:
AI による概要
詳細
猫が何度もトイレに行く場合は、膀胱炎や尿路閉塞、便秘などの病気が考えられます。
【膀胱炎】
膀胱粘膜に炎症が起こる病気で、尿がたまっていないのに何度もトイレに行く
膀胱に痛みを感じたり、尿に血が混ざったりすることもある
ストレスが原因とされる特発性膀胱炎が多い
【尿路閉塞】
膀胱炎と症状が似ているため、様子だけでは判断ができない
尿量が少なく、排尿姿勢をとっても出ていない場合は尿道閉塞の可能性がある
男の子の場合はなるべく早く病院を受診するようにしましょう
【便秘】
排便姿勢をとっているのに便が出ない、いつもよりも時間をかけて踏ん張っている、排便時に苦しそうに鳴く、何回もトイレに行くといった変化があった時は、便秘の可能性が高いです
いずれにしても速やかに病院へご相談ください。
また、おしっこの回数や量が増えた場合は、様子見をする前にすぐに相談するようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 母が1日に恐らく20〜30回以上トイレに行きます。 まだ40代前半です。 何年も前からこんな感じなの 9 2024/05/03 16:26
- 泌尿器・肛門の病気 今年5月に膀胱炎になり、泌尿器科を受診後、投薬治療で膀胱炎は治りましたが、その後も『尿意があるのに、 3 2023/12/28 20:10
- 猫 10歳と5歳の猫を飼ってます。 1年程前から近くの動物病院に変えました。そこの動物病院は診察は夫婦だ 2 2023/08/31 09:46
- 泌尿器・肛門の病気 腎盂炎 4 2023/08/06 03:51
- 泌尿器・肛門の病気 小学一年の娘がしょっちゅう膀胱炎になります。 痛がったら、熱がでたりはなく頻尿でしょっちゅうトイレに 1 2023/05/25 20:32
- 泌尿器・肛門の病気 53歳男、糖尿病があります。 オシッコがものすごく近くで困ってます。 10年ほど前からその症状が出だ 2 2023/10/21 09:06
- 猫 10歳の雑種の猫の腎臓病について 閲覧いただきありがとうございます。 我が家では1匹の猫を飼っていま 4 2024/08/05 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 猫 膀胱炎 先日、愛猫が膀胱炎の診断となりました。発見のきっかけはおしっこなど粗相がまったく無かった 1 2023/10/13 21:27
- 血液・筋骨格の病気 血尿について。 29歳、男性。今まで血尿ははじめてです。 6日に精液に血が混じり、そのまま寝ました。 4 2023/03/11 13:15
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
楽天で新規にカード作成
クレジットカード
-
女性の生理用品について
その他(性の悩み)
-
性行為について
デート・キス
-
-
4
1月1日に寿司
新年・正月・大晦日
-
5
10月ごろ一人暮らしする予定ですが、今から物件見学行くのは早いですか?
引越し・部屋探し
-
6
大学の試験すっぽかしました、、、。 時間をずらしてカレンダーに入れてたため、試験終わりの友達のLIN
大学・短大
-
7
私の質問履歴はちゃんと見えなくなっていますか? 私のプロフィールを確認して教えて欲しいですm(_ _
教えて!goo
-
8
痒みの原因を教えてください
皮膚の病気・アレルギー
-
9
なぜ他人の子供を育ててみたいという人が少ないのですか?
子育て・教育
-
10
教えて下さい。 65歳になります。 年金ネットでもらえる年金金額を見たのですが、もらえる金額が分かり
国民年金・基礎年金
-
11
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
創価学会に入る アプリゲームにハマる 推しにハマる 犬や猫を飼う 子ども作る 5つの中で、お金浪費
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
21女です。 母親から早く家を出て言って欲しいとの事で、今住んでいる家は3月中には契約終了とのことで
引越し・部屋探し
-
14
この靴はどこの商品ですか?
シューズ・ブーツ
-
15
詐欺電話
消費者問題・詐欺
-
16
よくわかりません? 歩道てなんでしょうか?車道はよく聞きますが人道はあまり聞きませね? 車社会で道の
地図・道路
-
17
質問して回答が付き、ベストアンサーをしばらく選べないケースと、すぐに選べるケースがあるのは何故でしょ
教えて!goo
-
18
なんか知恵袋オワコンになってきてますよね。 こっちの方が回答つくし、最近は両方に同じ質問する使い方し
教えて!goo
-
19
真夏でもニット帽かぶってる人って結構いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
トランプって 実はすごいと思いませんか?
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫は何気に、、、
-
姉のネーミングセンスヤバくな...
-
猫カフェで猫の喧嘩の音を聞か...
-
現在4月で一歳になる猫を育て...
-
(^.^)/″。2月22日とは?.に...
-
猫について質問です。 猫がマダ...
-
脱走猫 6日目 アドバイスください
-
猫について教えて下さい。 生後...
-
慢性腎臓病(腎不全)のネコの薬...
-
慢性腎臓病(腎不全)の猫の薬、...
-
エキゾチックショートヘアーと...
-
猫が何度もトイレに行くのです...
-
猫が「仲良しだった猫」を忘れ...
-
ねこふんじゃった!ねこが寝込...
-
猫の身長
-
保護猫を飼っています 妊娠中の...
-
猫を飼ってる女性は独身になり...
-
猫を放し飼いにするとして飼い...
-
これは慢性腎不全の猫には使っ...
-
猫ちゃん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私にしか懐かない猫の気持ち
-
(゚д゚)。ネコちゃんは、何匹.飼...
-
(‐'ω')ノ”⦅マヌルネコちゃん✨...
-
「猫にカレー」は大丈夫? 昨年...
-
猫に噛まれました どの病院に行...
-
猫カフェに言って 猫にエサを上...
-
夜の猫 鳴きながら、猫が外を徘...
-
猫を飼いたいのですが、暑さに...
-
これは慢性腎不全の猫には使っ...
-
めちゃくちゃしょうもない質問...
-
猫の混合ワクチンについて
-
猫は水分をなかなかとらないの...
-
腎臓病の猫にあげられる食材や...
-
猫の御朱印
-
慢性腎臓病(腎不全)の猫とクレ...
-
猫が便秘で4日ほどまともに出て...
-
家猫が6匹います 1軒家1人暮ら...
-
猫は何時のご飯が一番好きなの...
-
猫の歯肉炎、歯周病について
-
空腹の猫に水はダメですか?
おすすめ情報
それらも検査しましたが、問題なさそうでした。
成猫です。
病院に相談しています。
質問文の再読をお願いいたします。
ありがとうございます。
>ここ何日かで 猫の寝る場所や家具など変えたりしてませんかね。
>エサが変わった、日頃触らない人が
>頻繁に触った…などなど。
はい、そういった環境の変化もないんですよね。
思い当たらないのです。