
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ご補足を拝見しました。
知恵袋でもらったという回答の「クレアチニンの毒性」の意味が分かりませんが…。
すでにご存じのこととは思いますが、ちょっとおさらいさせてください。
人間も猫も生きるために食事をするでしょう?
家庭科の授業を思い出してほしいのですが、炭水化物・タンパク質・脂質が三大栄養素です。
それからビタミンとミネラルの微量栄養素。
これらはそれぞれ生命維持に必要な栄養で、働きが違いますよね。
タンパク質は身体を作るのに必要なので、取り立てて筋肉を増やす目的がなくても一定量は必ず食べないといけないじゃないですか。
で、食べて、代謝します、その過程で老廃物ができます。
その老廃物の一つがクレアチニンです。
体にとっては不要なものなので、腎臓がろ過して体外に排出しようとします。
慢性腎臓病とは、この「体にとって不要な老廃物を体外に排出する機能が弱った状態」でもあります。
タンパク質はほとんど全身で使われる栄養素ですから、全身からクレアチニンが出るというふうにイメージしてください。
全身からクレアチニンは出てくるわけですし、ちょっとしたことで上がったりもしますから、クレアチニンの数値だけで腎臓病かどうかは断定できません。
でも見つけやすい(検出手段や手法が確立されている)ので、一定の指標とされています。
他の数値と合わせて判断することが必要です。また1回限りではなく、一定期間の推移でも判断すべきです。
猫も人間も、本来腎臓が完全に働いていればクレアチニンの数値は「このぐらいの範囲に収まる」という基準値があります。
でも検査してみてその基準値より多ければ、そこには理由があるわけですよね?
多くても原因が病気でなければ問題ないわけです。
人ならたとえば検査の数日前に続けて焼肉食べ放題をしましたとか、ボディビルダーを目指して筋トレしており筋肉量が人の2倍あるので前回も高めでした、とかです。
猫ちゃんなら「買ってきた鶏肉を、目を離したすきに一パック丸ごと平らげていました」かもしれません。検査の直近にいつもよりたくさんの運動をしたならやはり上がる可能性はあります。
クレアチニンは結果です。高い低いにはそうなる理由があります。その理由を間接的に推測するために使われている指標です。
だって生きている人間や猫の臓器の状態は間接的に推測するしかできないですから。
でもクレアチニンそのものが悪さをするわけじゃないです。
だからおっしゃる通り、クレアチニンが高くてもその原因が病的ではないのなら心配はいりません。
そして、クレアチニンだけ下げることを目標にしても、先の回答の通り、腎臓の機能を回復したことにはなりません。
運動はさせたほうがよいです。
すでに末期で尿毒症を発症しているのなら、体を動かすことがつらいでしょうから無理に遊ばせる必要はありませんが…。
まだそこまで進行していないのであれば、一定量の運動を保つことは腎臓病の進行をゆっくりにするかもしれません。
残念ながら獣医師が慢性腎臓病と診断しているなら、今後数値は下がっていくはずです。
質問者さんの猫ちゃんのクレアチニンの値が高い理由は主に腎臓の機能低下にあるからです。
ただ、がんと違って、猫の慢性腎臓病は飼い主さんができることはけっこう多いと言われます。
質問者さんのがんばりと努力で、猫ちゃんは苦痛を感じる時間を短くできるはずです。がんばってください。
私も老齢の猫を飼っているため、緊張しています。私も頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
そんなことはしないほうが良いです。
猫のQOLを下げ、猫にストレスを与えて短い余生を惨めなものにする以外の意味はありません。
クレアチニンの数値は日々変動します。
筋肉量が多いと高く出たり、肉をたくさん食べた直後の測定では数値が上がるのは人間も猫もそうです。
そして慢性腎臓病になるとクレアチニンの数字はずっと高いままです。
腎臓のクレアチニンを排出する機能が壊れた結果、そうなります。
ですから逆にクレアチニンの数字だけ下げてもそれは見せかけで、腎臓が治ることは意味しません。
痩せさせて筋肉量を減らしたり、フードのたんぱく質量を減らせばクレアチニンの数値は多少は下がるかもしれません。
ですがそれは猫にひもじい思いをさせたり、身体機能を弱らせるだけで、腎臓が回復したわけではありません。
だから、猫が遊んだり、運動したりしたがっているのにそうさせないことは、猫の苦しみを積み重ねるだけです。
腎不全を現状維持し、猫に長生きしてもらうには動物病院で指示されたとおりにしてください。
治療と療法食が重要です。
「できるだけ行動させない」と早く筋肉が衰え、普段の生活に支障が出てくるのは猫も同じです。
むしろ遊べるうちは遊ばせてあげたほうが猫の人生の満足度は高いと思います。
シニアの猫ちゃんであれば、ケガをしないような配慮には気を付けてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 この検査結果で、腎臓の機能は? 7 2024/07/29 14:51
- 糖尿病・高血圧・成人病 慢性腎臓炎の事ですが、クレアチニンが1.04mg/dL. egfrが56.6になりますが、かなりヤバ 3 2023/08/28 20:14
- その他(健康・美容・ファッション) 肝臓腎臓の数値について 30代男性です。 健康診断を久しぶりに受けたら、 alt 95 γ-gt 1 1 2024/03/23 17:46
- 食中毒・ノロウイルス 腎臓病サプリ 2 2023/05/23 20:58
- 血液・筋骨格の病気 22歳男です。腎臓の数値が悪く出てしまいました。クレアチニンが1.22、先週は1.27でした。 ただ 4 2023/03/20 11:06
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病薬サクセンダについて。 サクセンダは、腎臓に影響与えますか?? 血液検査した所、クレアチニンの 2 2023/05/11 22:46
- その他(メイク・美容) ①炭って本当にダイエットや美容に効果あるのですか? ②3ヶ月続けていますがまだ効果を感じません。もっ 2 2023/10/05 11:44
- 猫 猫の腎臓病について 我が家には9月で11歳になる雑種のメス猫がいます 最近よく水を飲む事に気付きおし 2 2024/08/10 13:35
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓は循環器内科なのはなぜ? 人間ドックで尿で引っかかり、泌尿器科を受診したら「泌尿器科的には問題な 4 2023/03/15 17:38
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎機能について 3 2023/02/04 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
やばいです、、賃貸の住まい探しをしています。初期費用目安を確認できる欄があったのにそこを見落として初
賃貸マンション・賃貸アパート
-
不動産屋が貸家に無断で入ることがありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
はじめまして!今日から教えて!gooを始めました初心者です。 どのようなところに気を付けて投稿したら
教えて!goo
-
5
【至急】親と絶縁したい 長文ですが、どうか私に力を貸してください 早慶生、実の両親に虐⚪︎され自⚪︎
父親・母親
-
6
これは慢性腎不全の猫には使ってはいけないものなのでしょうか?
猫
-
7
注文した覚えのない荷物の不在連絡票がポストに入っておりました
郵便・宅配
-
8
日本セーフティって、保証会社ですが、 息子が家賃滞納していて、行方不明です。 セーフティが部屋の現状
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
生活保護を受けている精神障害者でも審査に通る又は受け入れてくれる家賃保証会社を紹介して下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸物件で親の保証人になってます。 大家さんから突然の連絡が来ました。100万位の家賃の支払いがたま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
部屋を賃貸に出す場合、給湯器なしで募集も可能でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸借契約解除について 賃貸トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
息子が一人暮らししていた2DKの小さい賃貸ハイツを今度解約するのですが。 退去費用に、掃除代として4
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
家賃の支払いに関して質問です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
アパートの下の住民との関係性について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
大学が決まりました。 春から大学生です。 今賃貸見てるんですけど いい物件があって借りたいんですよ!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸でも売買でもよいのですが、特に高級物件で、入居希望者の属性によって内見や申込を拒否されるようなこ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
Q&Aサイトで参考として拾い画を添付すると著作権法違反になりますか?
知的財産権
-
19
なぜ女性は男性にトイレは座ってしろというのですか?私も奥さんによく座ってしろと言われます。男の子供(
夫婦
-
20
好きだった彼にSNSを全てブロックされました。
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫は何気に、、、
-
姉のネーミングセンスヤバくな...
-
猫カフェで猫の喧嘩の音を聞か...
-
現在4月で一歳になる猫を育て...
-
(^.^)/″。2月22日とは?.に...
-
猫について質問です。 猫がマダ...
-
脱走猫 6日目 アドバイスください
-
猫について教えて下さい。 生後...
-
慢性腎臓病(腎不全)のネコの薬...
-
慢性腎臓病(腎不全)の猫の薬、...
-
エキゾチックショートヘアーと...
-
猫が何度もトイレに行くのです...
-
猫が「仲良しだった猫」を忘れ...
-
ねこふんじゃった!ねこが寝込...
-
猫の身長
-
保護猫を飼っています 妊娠中の...
-
猫を飼ってる女性は独身になり...
-
猫を放し飼いにするとして飼い...
-
これは慢性腎不全の猫には使っ...
-
猫ちゃん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私にしか懐かない猫の気持ち
-
(゚д゚)。ネコちゃんは、何匹.飼...
-
(‐'ω')ノ”⦅マヌルネコちゃん✨...
-
「猫にカレー」は大丈夫? 昨年...
-
猫に噛まれました どの病院に行...
-
猫カフェに言って 猫にエサを上...
-
夜の猫 鳴きながら、猫が外を徘...
-
猫を飼いたいのですが、暑さに...
-
これは慢性腎不全の猫には使っ...
-
めちゃくちゃしょうもない質問...
-
猫の混合ワクチンについて
-
猫は水分をなかなかとらないの...
-
腎臓病の猫にあげられる食材や...
-
猫の御朱印
-
慢性腎臓病(腎不全)の猫とクレ...
-
猫が便秘で4日ほどまともに出て...
-
家猫が6匹います 1軒家1人暮ら...
-
猫は何時のご飯が一番好きなの...
-
猫の歯肉炎、歯周病について
-
空腹の猫に水はダメですか?
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
某知恵袋の方で
「クレアチニンの毒性はそこまで高くありません。
クレアチニンは体内で一定量作られ、腎機能に応じて排出されるので血中濃度を測定することで腎機能を推測することができます。」
という回答もいただいたのですが、そういうことなのでしょうか?
クレアチニンがあがっても他の数値が低ければ問題ないのでしょうか?(運動はさせた方が良い?)
といってもSDMAも上がっているのですが・・・。
他の数値が上がるのも怖いしどうしたらいいものか...。
補足へのご返信ありがとうございます。
>クレアチニンが高くてもその原因が病的ではないのなら心配はいりません。
医師からは慢性腎不全(慢性腎臓病?)の診断は受けています。
この場合のクレアチニンの上昇はこちらで言われている病的な原因のクレアチニンの上昇となりますか?