重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の試験すっぽかしました、、、。

時間をずらしてカレンダーに入れてたため、試験終わりの友達のLINEで気付きました、、、。先生は学則にきっちり従って試験とかをするタイプです。今からメールするしないで何か変わりますか、、、。

A 回答 (4件)

>今からメールするしないで何か変わりますか、、、。



変わりますよ。

しない:普通に試験が0点として成績処理される

する:メールを読んだ教員はまずカチンとくる。丁寧な教員はその学生の名前を覚え、再履修してきた際には悪い印象を持つ。普通に試験が0点として成績処理される

あなた自身に対しては特に何の違いもないので「お好きな方を」と言いたいところですが、メールを読まされる教員のことが気の毒なので「しない」をお勧めします。
    • good
    • 0

学則通りの人なら状況がメールで変わることはないです.ただ不合格.学則には,インフルエンザ出校停止などやむを得ない事情の学生に対する追試験措置しか書いて無い.



そこはあえて,追試がもしも開催される場合に質問者さんに資格が発生する状態を想像してみました.
その科目では期末試験以外にレポートとか中間小テストなど成績評価イベントがたくさん有り,質問者さんがそれらすべてに非常に高い評価を得ており,期末0点でも質問者さまの科目評点が50を越えてたりしたならば.
質問者さんが試験欠席のお詫び連絡をしておいた場合,追試への参加資格が発生するかもしれません.
試験欠席者には普通は追試の参加資格は発生しないでしょうが,そこに教員の裁量範囲内での扱いを発動して頂く望みがすこし.
    • good
    • 0

しない事には何も分からないし何も変わらないです。


大丈夫か大学生!
    • good
    • 0

変わりません。



試験に参加しない時点で不合格です。
やり直すには1年待たないといけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A