
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私も長いと思います。
他の方のように「3分が限界」だと思います。
人前でしゃべるのに馴れている、のならともかく、
「おもしろく話せるかどうかはウデ次第ですが…。」
とのこと、
なおさら「長い~!やめといたほうがいいよ!」と思います。
個人的には、
(1)ネタは1つ
(2)友人の「人柄の良さ」が感じられるもの
(3)できるだけ3分以内
にすると良いと思います。
余談ですが、私の結婚披露宴の場合、
夫の主賓が20分近くスピーチ、私の主賓もそれにあわせて長かった。
…その結果、時間が押して私達は料理が食べられなかった。
(いわいる「御歓談の時間」が削られ、食べる時間が無くなった!)
そう!
スピーチの間、新郎新婦は、いくら「楽にして下さい」といわれても、
だら~、とはできないし、料理を食べる事もできない!
新郎はともかく、新婦は結構大変ですからね~。
(疲れていても、そんな顔はあまりできないしね。)
他の出席者の為にも、新郎新婦の為にも、
御一考願います。
アドバイスありがとうございます。
しゃべりたいことはいっぱいあるんですが、たしかにしゃべりがすごく得意! というわけでもないので、自分にとっても短いほうがいいかもしれませんね。
楽しんでるのは自分だけ…ってパターンだけは避けたいと思います。
No.14
- 回答日時:
長すぎ!!!です。
ってゆうか、友人スピーチに10分かかると、披露宴の終了時間がずれる可能性もあります。
友人スピーチは長くても2分・3分くらいまでしか時間をとっていないと思います。
1分ないスピーチを聞いても来賓祝辞は「長いな」と感じます。
新郎新婦にとっては楽しい時間でも、親戚関係などの方には長いだけのつまらない時間になってしまう恐れもあります。
回答ありがとうございました。
やっぱり長すぎるみたいですし、友人に持ち時間を確認したら「5分以内で」とのことなので、がんばって縮めたいと思います。
No.13
- 回答日時:
こんにちは(^0^)
私はスピーチをしたこともありますし、自分の結婚式でも友人にしてもらった経験があります!
ズバリ!!10分は長すぎますよ!( ̄▽ ̄;)
スピーチしている人は盛り上がったとしても回りは冷めてしまいます・・。下手したらスピーチが長すぎて宴全体が長引き、延長料金を取られることになってしまいます。またh新郎新婦が考えているほかの内容をカットしなければいけなくなります。
それに披露宴全体の時間配分もあるので、スピーチで長くされると、他に影響がでてしまいます。
どんなによい中身だとしても、悲しいかな周りには長いスピーチとしか印象は残りません。(^-^;)
時間配分も普通は3分長くて5分くらいしかとりません。長くしゃべるのは主賓や親戚の伯父さんくらいですよ。あれでも話している人はいいかもしれませんが結構周りや新郎新婦、司会者、会場の人には迷惑です。
話したい内容はたくさんあると思いますが、内容は一つか二つに絞って、手紙に託して渡してはいかがですか?
その方が回りにもいいと思いますし、新婦もあとでゆっくりと読めてとてもうれしいプレゼントになると思いますよ!(^0^)
スピーチ頑張ってくださいね♪
盛り上がってるのは本人だけ…これだけは避けたいですね。
持ち時間を友人に確認したところ、やはり「5分以内で」とのことでしたので、そこに収めたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
友人の結婚式に出席した時、10分近くスピーチをした方が居たのですが、どんなに話しの内容が良くても「長すぎる」という印象しか出席者には与えませんでした。
披露宴が終わったあと、親戚・会社関係など殆ど全員に「長すぎだよ」と悪評だったと言ってたので、やはりスピーチは長くても5分ぐらいが丁度良いですよ。
それと、披露宴の内容を決めるとき、新郎新婦たちは色々流れや「所要時間」を考えて内容を決めていきます。
特に、質問者さんが出席される披露宴が、その日の最終組ならともかく、後に別の披露宴が控えているような昼間とかの時間であれば、10分も話した事で他の余興とか残りのモノに時間を費やす事が出来ず、慌しいなか披露宴がお開きになってしまう事が十分考えられます。
頑張ってください^^
お恥ずかしい話、ほかのことまで考えに入れていませんでした。
で、友人に確認したところ、やはり持ち時間は長くて5分だそうですので、それに収めるようにします。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
スピーチ経験者です。
長いです。
平均は3分~5分だと思います。
司会者の方は、3分以上話していると、ゲストの方が飽きると言っていました。
私も友人の披露宴では5分以内(自己紹介、移動も含めて)を心がけてまとめています。
お友達に持ち時間を聞いてみるといいですよ。スピーチが延びて披露宴が伸びてしまうことは多々あるので。(新郎新婦やゲスト、会場側へ迷惑がかかってしまいます)
ネタをひとつにして、せめて5分ぐらいでまとめられるようにしてみてください。
私も「あれもこれも話したいのに・・・」と思いつつも泣きながら削って短くしました。(家族などに聞いてもらって訂正を受けたりして)
3分以内で読むよう決めたのですが、実際5分ほどかかってしまいました。
質問者さんがそこまで考えてくれていたら、お友達も喜びますよ。
スピーチの持ち時間など、わからないことは新郎新婦に聞くのが一番です。
頑張って時間調整してみてください。
やはりみなさんおっしゃるように、長くても5分は超えないようになんとかまとめたいと思います。
短い時間の中で印象的にまとめるのって、難しいですね。
ていねいな回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
10分は長いですね。
他の回答者さん同様、3分くらいが妥当だと思います。
結婚式は意外と時間がおしてしまうのと、実際スピーチをする質問者さんも大勢の前で暗記なり、原稿を読み上げるのは結構疲れます。司会の方から紹介されてマイクの前に立ち、終わって席に戻るまでがスピーチだと考えるとさらに時間は長くなります。
とはいえ、せっかくの名文が埋もれてしまうのは非常にもったいないので、その内容をきれいな便箋やカードなどに書いて(カードの場合は便箋などに書いて本のようにする)、新郎新婦さんにお渡しするのはいかがでしょうか。結婚式で楽しみ、結婚式が終わってもまた楽しめていいのではと思いますよ。
楽しいスピーチになるよう、がんばってくださいね。
いえいえ、全然名文なんかじゃないので、後々まで残すようなシロモノではないのですが…。せいぜい2次会の話のネタくらいにとっておこうと思います。
スピーチ前後の時間までは考えていませんでした。やはり短いにこしたことはないみたいですね。なんとか縮めます。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆さんおっしゃっているように、10分は長いかと思われます。
「10分そこで座って黙って話しを聞いてくれ」と友だちに頼んでみたら、わかると思われますよ^^;
対面で1対1ならそうでもありませんが、全体に対しての話しになると、また勝手は違います。
学校の校長先生のお話しや、会社の朝の訓示みたいなのは無駄に長く感じるでしょう?
でも当人はがんばって話を作って、面白く語っているのかもしれません。
具体的にはその2つの話しをひとつに減らし、親しい友人相手にリハーサルしてみるのはどうでしょうか?
他人からみてどうか?というのは、スピーチでは重要に思われますので。
2つのネタは、時間配分としては2分:6分くらいの感じなんです。2分のほうは前フリ的なネタでメインにはできそうもないので、6分のほう一本に絞って、なおかつなんとか縮めることを考えたいと思います。
友人に「スピーチ聞いてみてくれる? 10分あるんだけど…」と言ったら、「長すぎ! 3分以内にしろ」と言われ、聞いてもくれませんでした…。
やっぱり短くします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 会社・職場 来週、会社事務所朝礼で1.5~2分間スピーチします。もう5年も所員15人で順番にしてますがネタ切れで 4 2022/05/14 16:53
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 友人代表スピーチが書けなくて困っています。 10 2023/07/10 12:49
- サッカー・フットサル コメディアンは、暗記した台本を披露する場を求める特性? 1 2022/12/20 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
結婚式、スピーチの添削をお願...
-
スピーチを断った/断られた経験...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
今一番欲しいものについてスピ...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
ブーケをもらった後のスピーチ
-
結婚式のスピーチを4人で
-
友人の結婚式で笑いをとってい...
-
結婚式スピーチでの相手の呼び...
-
友人代表スピーチを頼める人が...
-
緊張!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...
-
スピーチをしてくれる人がいない
-
スピーチについて
-
親友の結婚式スピーチ、断るの...
-
結婚式の友人代表スピーチにつ...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
今度友人の結婚式でスピーチを...
-
結婚式のスピーチのあるサイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
友人の結婚式でスピーチをする...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
友人スピーチ・・・断ったらひ...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
3年の代表としてのスピーチ
-
結婚式、スピーチの添削をお願...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
結婚式でスピーチを頼まれまし...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
叔母の結婚式でのスピーチ
-
友人代表スピーチの添削をお願...
-
親族(叔母)の立場でのスピーチ
おすすめ情報