重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

信頼してた先輩がいなくなってモチベがなくなってしまってます。
目標だった先輩もいなくなり(私は先輩に後輩のことや仕事のことなど相談してたし恋愛的にも好きでしたし先輩がいたから仕事にいってたもんでした)
しかし先輩が異動になり、環境もガラリと変わりました。
仕事は今まで通りですが全く違います。
まず先輩の代わりに2年目後輩が引き継ぎだったのですが、当たり前に先輩みたいに部署を引っ張っていく感じもなく私自身後輩と会話も全然しないです。
さらに年上後輩もいますが全く仕事できないし全く会話しない人なので職場自体死んだ空気になってます。
常に先輩戻ってきてくれないかななんて思ってます。
私はまだ入社3年目ですが、先輩達に支えられ心地の良い環境で働けて今まさに感謝してます。
環境も変わり楽しかった仕事もなんとなく苦痛になったり変わらぬ日常に嫌気がさしたりします。
この状態でどうモチベを上げることができるでしょうか。

A 回答 (6件)

あなたはまだ人に依存しているね。


頼ろうと思っていた先輩がいなくなってしまって、路頭に迷っているんだね。
そんなことは働いていれば、いくらでもあること。
大事なのは、自分を頼りにしないと。
あなたは人を頼って生きようとしているから、そんなことになる。
あなた自身は仕事をどうしていきたいのか、自分は今後どうしていくのか。
そんな自分なりの考えがないから、不安になっているんだと思います。
やはり、自分を支えられるのは、自分しかいないと思うよ。
今一番頼らないといけないのは、自分自身だと思うよ。
    • good
    • 0

次は私が引っ張っていく番!くらいの気負いを持って、会社を盛り上げていって下さい。

いつまでも頼ってばかりの後輩ポジションではダメですよ。頑張れ!
    • good
    • 0

先輩の代わりに頑張りましょう。

困ったときがあったら「あの先輩だったらどうやって切り抜けたかな」と考えましょう。
2年目後輩なんか追い越して「自分がこの職場を引っ張るんだ」と思いましょう。 2年目後輩が話をしないのなら、あなたが替わって話をしてやりましょう。
そうすれば、次の昇進はあなたのものです。
    • good
    • 0

それはお寂しい


私ならいつまでも気にせず
不屈の闘志と努力で頑張ります。
    • good
    • 0

その先輩って男の人でしょうか?

    • good
    • 0

その先輩を目標にして頑張る。

 
自分が職場を変えてやるの気持ちで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!