重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身内に不幸があり、会社を2日間忌引で休むことになりました。

丁度2日とも私の担当の重要な案件があり、どちらも直属の上司に対応してもらうことになりました。
片方は元々入っていた予定をずらしてわざわざ遠くに出向いてくれます。

上司の反応は、全然気にしないで、こういうのは仕方ないことだからと言った感じで、快く引き受けてくれました。

出社後、何かお礼の品を渡した方が良いと思うのですが、どんなものが良いでしょうか。

A 回答 (5件)

お礼を言葉で伝えれば十分で、物品は不要でしょう。

    • good
    • 0

御礼の言葉だけでOK。

仕事なので気を使うのはご法度ですよ。
    • good
    • 0

お礼は当たり前です


上司はお幾つですかね
社内ですと他分受け取りませんプライベートは持っての他
私なら大勢の同僚の前でお礼伝えします。
お品どうしても贈りたいなら金品以外安価な物ですよ
例えば
スイーツやグルメなど、相手が喜ぶ食べ物やお菓子
名入れボールペンやオリジナルマグカップ
洗剤やバスグッズなどの消え物
ステーショナリーやキッチングッズなどの実用的な雑貨
人目のつかないところでお渡しですよ
    • good
    • 0

不幸の儀は予定せずに突然やってきて、人間として対応するのが当然と社会的に認識されていますから、「お互い様」として容認し合わないといけません。


事後にきちんとお礼を言って、その後の業務のリカバリーを誠意をもって行えばそれでよいです。

不幸の儀に出席した人から「お土産」や「お礼の品」をもらっても、あまりありがたくありません。死神が取り付いているかも・・・ですから。
    • good
    • 0

だれにでもありうること、お礼の品は要らない。


その上司の業務のフォローや指示に対する作業は丁寧に誠実に取り組んで誠意を示すことが大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!