重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先週の月火と体調不良でお休みをいただき、
水曜にどうしても出勤をしないといけないことがあり、
万全ではないですが、出勤をしました。
その際、周りの方には、お休みすみません。ありがとうございます等とお伝えしたのですが、
その数時間後に親族が急死してしまい、出勤したのも束の間、すぐに帰らないといけなくなり、謝って木金忌引をいただきました。
気持ちの整理がつかないまま週が開けてしまい、
本来であれば月曜に菓子折りを持って挨拶をするべきでしたが、菓子折りを購入できていなかったということと、月曜に上司に、話しかけるタイミングを失ってしまい、月曜にご挨拶できませんでした。
同僚にはすみません。ありがとうございます。とお伝えはしたのですが。
火曜は出勤の日数の関係でお休みをしなければいけず、
すごく申し訳ないので、火曜にお菓子を買って、
水曜に出勤した際に、月曜にご挨拶できなかったので。とお伝えしようと思うのですが、
それでも大丈夫でしょうか、、。
もういらないと思うという人もいたのですが、
やはり不安だなという気持ちが出てしまい、、。
皆様の意見をお聞きしたいと思いました。

A 回答 (3件)

相手の気持ちと、相手の気持ちを一緒に考える事ですかね?


意味が無いなら、お菓子を買うのは無駄と思うならそれでもいいと思うけどね。


>火曜は出勤の日数の関係でお休みをしなければいけず

ここが一番意味がわからなくて…
先週休んだ代わりに、火曜日(今日)出勤するって考えは浮かばなかったのかな?
病欠や忌引きは有休処理されてるのかもしれませんが、それを破棄して火曜日に出るって話は出来たように思います。そういう会話がどこかでなされてたら謝罪やお菓子よりも気持ちは伝わったと思います。

ちなみに弊社のパートはそんな感じです。
パートなので有休の日数もそんなに多くは無いから、可能な限り有休は使いたくないって言うのもあると思います。ですが、会社としては助かるしお互いにプラスですからね。


先週は体調不良と不幸が重なっただけですから、同僚も致し方ないと思っていると思いますよ。
    • good
    • 0

いろいろと重なることは、よくあることです。


皆さん「お互い様」と思っているはずですから、心からのお礼を伝えればそれでよいと思います。あまり「菓子折り」などにこだわらない方がよいです。
大事なのは「気持ち」です。
    • good
    • 1

お書きのように不調・不幸・不遇と不の付くことが連鎖することってありますよ。



でもね、あなたのお休み理由に同僚・上司は不信をいだいてはいませんから良かった。

上司に挨拶するタイミングが水曜しかない(なかった)ということについても理解されると思います。
休憩タイムに皆さんで摘まめるような菓子折りを用意して、水曜はあさイチにタイミングよく元気よく挨拶しましょう。

それでスッキリです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています