重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の時制について質問です。
主節が未来形の場合、従属節の時制はどのようになりますか? 例えば、以下の文は主節をwillの未来形にして従節の時制はどのようになりますか?少し多いですが、よろしくお願いします。
①「彼は智子は僕と結婚するだろうというでしょう。」(時系列:現在→彼が言う(未確定)→彼と智子が結婚する(未確定))
②「彼はご飯が食べたいと言うだろう」
(時系列:現在→彼が言う(未確定)=彼がご飯が食べたい(未確定))
③「彼は昨日のテストは簡単だったと言うだろう。(まだテストは受けていない)」
(時系列:現在→彼がテスト受ける(未確定)→次の日、彼が言う(未確定))
④「彼は昨日のテストは簡単だったと言うだろう」(時系列:テスト受ける→現在→彼が言う(未確定))

①と②だけですか、僕の予想は
①He will say that Tomoko will marry me.
② He'll say he wants to eat rice.
です。

A 回答 (2件)

①の場合は、主節も従属節も未来なのでwillのみ。

なのであなたの予想でOK
②の場合、主節は未来ですが、従属節は現在なので、これもあなたの予想でOK
③の場合は、主節が未来であっても、従属節は未来の時点で「昨日のテストは簡単だった」と過去なので過去形になります。
He will say that yesterday’s test was easy.
③の④の日本語はまったく同じですよね? だから③の答えだけでいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。なるほど。③と④は同じで構わないんですね。一つまた賢くなれました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/01 03:07

単純な未来、という事であれば、①、②、いいと思います。


③と④は違いがちょっと私にはわからないのですが、、、。すみません。

参考までに、
will
は用途が多く、単純に時制だけを示すものではありません。
質問の文の場合、単純な未来という事であればと条件を付けましたが、主節が未来だから、という理由だけで従属節も未来になるとは限りません。これが物語の一部でしたら前後の文脈によりかなり違うものになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。なるほど。①と②だけでも、とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/01 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!