
30代後半です。
今更ですが、、、
夫の上司にお中元お歳暮は贈った方がいいのでしょうか。
夫が働いてる会社は、どんどん大きくなっていっていて、どんどん支店も増えていっています。
お中元お歳暮はいただいたら返すようにしていて、
その付き合いでずっと続いてる人もいます。(夫の取引先の方)
ですが夫の会社の会長には今まで一度もそういうものを贈ったことがありません。
夫が上の立場になってから、1人の従業員の方だけ、毎回贈ってくださるので、返してるのですが、、。
夫はこんなんしなくていいのにっていうかんじです。
夫は遠回しに「お中元ありがとう。でも色々大変やし次からもう大丈夫だよ」みたいなかんじで言っても「いえ!選ぶの楽しいので!贈らせてください」みたいなかんじだそうですが。
それがもしかして常識マナーがある行動なのでしょうか??
前に会長から夫に「この前ビールありがとう!奥さんにも伝えてね」と言われたらしいですが、
それ、うちではないですってかんじで、、、。
他の支店長(というかその奥様)は会長に贈ってるんだろうなーと思います。
でも今さら贈るのもおかしいですよね?
みなさんなら今更お歳暮おくりますか?
それともなにもしませんか?
夫はビールありがとうと間違えて言われて、なんだかすごくモヤモヤしていたようですが、、
嫁である私がもっとやっとけばよかったのかなーと思ったり、、。
No.4
- 回答日時:
私の勤めていた会社では「中元・歳暮」は禁止されていました。
悪しき風習です。
私の娘が嫁いでいった先でも、互いに「中元・歳暮」はやめようねと申し合わせています。
ただ、正月に伺う時は「酒か焼酎」を手土産に持っていきます。
「一緒に飲みたい」が理由です。
女房は「アイスかケーキ」を選んでいます。
「孫に食べさせたい」が理由です。
しかし、例えば兵庫の「いただき知事」のような人間がいる限り、
日本の古い制度は無くならんのでしょうね。
どちらが良いかは分かりませんが、
この「会長」なら、贈っても意味は無いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
御中元や御歳暮は上役に対する付け届けが起源とも言われて居ます。
つまりは出世する為の手段であり賄賂性が有る物。
時代も変わり形も変わって来ていますが、単なる上司と部下と言うだけの関係なら
贈る必要は無いでしょう。
上司も貰っても困惑するでしょうし、中には一度貰うとそれが当たり前だと勘違いして
しまう人も居ますから、後々面倒な事にもなりかねません。
とても勉強になりました。
今まで一度もおくってこなかったし、
それでずっとやってきたので
今更ですし、やめておきます。
ありがとうございました^_^

No.1
- 回答日時:
お中元やお歳暮は一般的には日頃お世話になってる目下の人から目上の人に感謝の気持ちとして贈るものですので、お中元やお歳暮をもらったから返すのは少し違うように思います。
反対に相手に気を遣わせてしまいますので。
質問者様の旦那様が日頃お世話になっている上司ならばお中元・お歳暮は贈った方がよろしいかと思います。
しかしながら、社長や会長と日頃からのお付き合いがなくたまに顔を会わせるだけの関係でしたら贈らなくてもマナー違反にはなりません。
目下の人から目上の人に贈るものなのですね。
昔から毎年くれる方は夫を昔から可愛がってくれてる取引先の人で、かなりの大先輩でおじいちゃんみたいな存在の人ですし全然わかってませんでした。
会長とは近い存在です。
今まで一度もおくったことがないのですが、今更おくるのもおかしいですか?
そういうマナーを知らなくて本当にお恥ずかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報
すいません、
お中元やお歳暮をいただいたら
それと同額くらいのものをおくるようにしているのですが、それは間違っているのか、
そのことも教えていただけると嬉しいです!