重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代後半です。
今更ですが、、、
夫の上司にお中元お歳暮は贈った方がいいのでしょうか。

夫が働いてる会社は、どんどん大きくなっていっていて、どんどん支店も増えていっています。

お中元お歳暮はいただいたら返すようにしていて、
その付き合いでずっと続いてる人もいます。(夫の取引先の方)

ですが夫の会社の会長には今まで一度もそういうものを贈ったことがありません。

夫が上の立場になってから、1人の従業員の方だけ、毎回贈ってくださるので、返してるのですが、、。
夫はこんなんしなくていいのにっていうかんじです。
夫は遠回しに「お中元ありがとう。でも色々大変やし次からもう大丈夫だよ」みたいなかんじで言っても「いえ!選ぶの楽しいので!贈らせてください」みたいなかんじだそうですが。
それがもしかして常識マナーがある行動なのでしょうか??


前に会長から夫に「この前ビールありがとう!奥さんにも伝えてね」と言われたらしいですが、
それ、うちではないですってかんじで、、、。
他の支店長(というかその奥様)は会長に贈ってるんだろうなーと思います。

でも今さら贈るのもおかしいですよね?

みなさんなら今更お歳暮おくりますか?

それともなにもしませんか?

夫はビールありがとうと間違えて言われて、なんだかすごくモヤモヤしていたようですが、、
嫁である私がもっとやっとけばよかったのかなーと思ったり、、。

質問者からの補足コメント

  • すいません、
    お中元やお歳暮をいただいたら
    それと同額くらいのものをおくるようにしているのですが、それは間違っているのか、
    そのことも教えていただけると嬉しいです!

      補足日時:2024/09/28 11:41

A 回答 (7件)

お礼への回答です。


会長とは近い間柄でしたら今さらでも大丈夫ですよ(*´▽`*)

冗談とかも言える仲でしたら、「最近覚醒して、することはきちんとするようになったんですぅ~」みたいに言えたらいいですね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに!!それはいいかもしれません^_^
夫とどうするかまた話し合ってみようと思います^_^ありがとうございました♪

お礼日時:2024/09/28 12:01

部下からお中元貰ったという経験はありませんね


ゼロです
もし貰っても止めろとは言いますが

仕入先などが営業のためお中元をくれる事はあります
面倒を見た人がお礼のためくれたりとか
そういった人には何も返しません

従って我が家でお中元を贈るとなると、過去に世話になった人か、あとは親戚か濃い知人ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなのですね!勉強になりました!

お礼日時:2024/09/28 16:22

そういう風潮は終わりました。


送る必要もメリットもありません。損するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!^_^ありがとうございます!

お礼日時:2024/09/28 12:03

私の勤めていた会社では「中元・歳暮」は禁止されていました。


悪しき風習です。
私の娘が嫁いでいった先でも、互いに「中元・歳暮」はやめようねと申し合わせています。
ただ、正月に伺う時は「酒か焼酎」を手土産に持っていきます。
「一緒に飲みたい」が理由です。
女房は「アイスかケーキ」を選んでいます。
「孫に食べさせたい」が理由です。

しかし、例えば兵庫の「いただき知事」のような人間がいる限り、
日本の古い制度は無くならんのでしょうね。

どちらが良いかは分かりませんが、
この「会長」なら、贈っても意味は無いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^とても勉強になりました!!

お礼日時:2024/09/28 12:03

御中元や御歳暮は上役に対する付け届けが起源とも言われて居ます。


つまりは出世する為の手段であり賄賂性が有る物。
時代も変わり形も変わって来ていますが、単なる上司と部下と言うだけの関係なら
贈る必要は無いでしょう。
上司も貰っても困惑するでしょうし、中には一度貰うとそれが当たり前だと勘違いして
しまう人も居ますから、後々面倒な事にもなりかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
今まで一度もおくってこなかったし、
それでずっとやってきたので
今更ですし、やめておきます。
ありがとうございました^_^

お礼日時:2024/09/28 11:39

もうそんな時代ではないと思いますけどね


いずれ人はそれぞれですから、それ以上のことは
各家庭というか
個人判断でどうぞ、としか言いようがありません。

>みなさんなら今更お歳暮おくりますか?
年賀状仕舞もしているぐらいですからしませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
年賀状も会長側からなくしたようですが、
今だに送ってる人もいるようです。

そんな時代ということで、かなり時代を先取りしてましたが、やっと時代が追いついてきました。
もうそれでいいかな、、^_^

お礼日時:2024/09/28 11:37

お中元やお歳暮は一般的には日頃お世話になってる目下の人から目上の人に感謝の気持ちとして贈るものですので、お中元やお歳暮をもらったから返すのは少し違うように思います。


反対に相手に気を遣わせてしまいますので。

質問者様の旦那様が日頃お世話になっている上司ならばお中元・お歳暮は贈った方がよろしいかと思います。

しかしながら、社長や会長と日頃からのお付き合いがなくたまに顔を会わせるだけの関係でしたら贈らなくてもマナー違反にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

目下の人から目上の人に贈るものなのですね。
昔から毎年くれる方は夫を昔から可愛がってくれてる取引先の人で、かなりの大先輩でおじいちゃんみたいな存在の人ですし全然わかってませんでした。

会長とは近い存在です。

今まで一度もおくったことがないのですが、今更おくるのもおかしいですか?
そういうマナーを知らなくて本当にお恥ずかしいです。

お礼日時:2024/09/28 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!