
夏から飼っている日本トカゲが冬眠しようとしています。食欲も減りそろそろかなと思います。
土の交換は終わり、後は枯葉など追加するつもりです。
①冬眠期間、餌は全く食べないのでしょうか?
②冬眠期間、水は全く飲まないのでしょうか?
飲むのであればどうすれば良いですか?
③土の乾燥は防ぐべきでしょうか。
また、どのように防ぐのでしょうか。
④どのような場所に置いておくべきでしょうか。
⑤冬眠半ば、生存確認しても平気なのでしょうか。
教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トカゲを始め、蛇や亀などのハ虫類は周囲の環境に合わせて体温が下がる「変温動物」です。
私たちは常に一定に体温を保つ「恒温動物」ですので、常にエネルギーも消費し続け、そのエネルギー補給のためにお腹も空きますが、変温動物はその逆でして、体温が下がる=エネルギーも消費が極端に低下する=呼吸数も減り眠った状態となる=消化能力も低下する、訳です。
全く食べませんし(食べる必要がない)、天気の良い日など気温が上がれば目を覚まし姿を見せることもあるやも知れませんが、このときとばかりにエサを与え、食べたら食べたで「少しでも栄養付けて春まで頑張れ!」と喜んでいますと、食べたものが消化しきらないうちに気温・体温が下がりますと、未消化の食物をお腹の中で腐敗させかねず、すなわち病気や死亡へと導きかねません。
冬眠中はしっかり冷やしきり(かつ凍結を避ける)=日々の気候や気温に左右されにくく一定に冷やす配慮として土に埋める、屋外の日の当たらない場所で藁や毛布でくるむ等、配慮も必要。そして一切食物を絶えない!が鉄則です。
水分は皮膚からも吸収しますし土や枯れ葉が乾燥しきらないように霧吹くなど保湿に努めてあげてください。
No.1
- 回答日時:
日本トカゲの冬眠、少し早い気もしますが、
冬眠前の夏~秋に沢山食べさせておいて
空腹状態で冬眠させます 冬眠前に消化させて胃の中を空っぽにしておくといいです
冬眠は10月中旬〜3月の下旬までのおよそ半年間、ニホントカゲが活動を止めます
冬眠中や冬眠準備中も、飲み水だけは切らさないようにして下さい
3日に1回くらい、全体的に水分を補給してください
環境状況に異常がなければ、後はそっとしておくだけです
あまり確認はしない方がいいですが、どうしてもする場合はできる限り刺激しないようにすることをお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の冬眠方法について質問です。 イシガメ、クサガメ、ミドリガメ計5匹飼っています。 去年までは数も少 2 2023/10/15 21:19
- 魚類 メダカの飼育について詳しい方、教えてください。 メダカを20匹程度水槽で飼っています。冬になりました 3 2023/12/07 12:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 爬虫類・両生類・昆虫 カエルって、飼えるんですか? 2 2022/10/09 14:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀が冬眠から目覚めました 1 2022/12/04 12:55
- うさぎ・ハムスター・小動物 ついさっき我が家のハムスターが 亡くなりました。 右耳が固く左耳が柔らかいです。 また爪が黒いです。 3 2023/02/11 09:37
- その他(ペット) 金魚 冬眠について 野外で小さめのプール(800ℓくらい)に、 20匹ほど入れて金魚を飼ってます。 2 2024/01/08 00:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 国産オオクワガタ(能勢SR) 室温17~20℃くらいですが、最近全く上に出てきていなく・活動ほとんど 1 2023/12/18 17:13
- 爬虫類・両生類・昆虫 横幅40㎝程度の水槽で4歳のイシガメを室内飼育しています。水は5〜6㎝程度の深さで、陸地も作っていま 2 2024/01/13 10:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 横幅40㎝程度の水槽で4歳のイシガメを室内飼育しています。水は8㎝程度の深さで、陸地も作っています。 1 2024/01/31 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
亀用ヒーター かめ元気は水温が高いと暖かくなりませんか?コンセント入れて水に沈めても温かくなりません
爬虫類・両生類・昆虫
-
ニホントカゲの死んだ原因
爬虫類・両生類・昆虫
-
水道パイプの詰まり除去についておしえてください【緊急】
電気・ガス・水道
-
-
4
庭で何かすると、直ぐ隣の旦那が窓から様子を見たり、同じく庭に出てきたりします。
DIY・エクステリア
-
5
中3です。今年引っ越した平屋新築の 壁がうすいのかうっそみたいに音が筒抜けです 比喩抜きで音源の音量
分譲マンション
-
6
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
7
隣家が外壁の工事をしたのですが、排水管が数ミリほど私の自宅敷地内に入っています。 これは勝手に切って
その他(住宅・住まい)
-
8
至急 亀のいるところにゴキジェットをかけた後どれぐらい別の場所に移しておけばいいですか? 先ほど亀の
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
お風呂のシャワーホースを交換したい!
リフォーム・リノベーション
-
10
ニックネーム「あっきー」
日本語
-
11
錦鯉 ±15とアミメウナギ±20は混泳可能でしょうか。 60×30×36水槽です。
魚類
-
12
日本トカゲの冬眠について 以前にも質問させていただきましたが、ここ数日気温が上がり、さらに日照場所に
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
錦鯉が投げ込み式フィルターの横でじっとします。 60cm水槽で1匹飼いです。60cmで終生飼育を考え
魚類
-
14
今朝から玄関のドアが開閉のたびにギイギイと音がします。 原因がわからないのですが、どうすればギイギイ
一戸建て
-
15
照明のスイッチを切ってもすぐには消えない電気系統
その他(住宅・住まい)
-
16
布団のシーツで汚れが目立たなくて、 おしゃれ(部屋の雰囲気にもよると思いますが)な色 を教えてくださ
家具・インテリア
-
17
ミシシッピニオイガメです 甲羅のこの点々は何ですか?この点々は消えますか? 分かりにくくてすみません
爬虫類・両生類・昆虫
-
18
風呂の窓はなぜ浴槽の向う側にあるのでしょうか?90度横のほうが良くないですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
部屋がエアコンかけても底冷えするので扇風機を回すと良いというのは本当ですかよろしくアドバイスお願いし
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
20
運転免許のマニュアルって難しいらしいんですが、 僕は運動神経や反射神経が分かりやすく言えばのび太より
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毛虫が大量発生してるが皆さん...
-
この蜂の名前を教えて下さい 昆虫
-
この蜂の名前を教えて下さい。
-
この蜂の名前を教えて下さい
-
この蜂の名前を教えて下さい
-
レオパの生き餌のフタホシコウ...
-
メダカの産卵床の代用として 網...
-
【セイタカアワダチソウヒゲナ...
-
クワガタムシの繁殖のやり方、...
-
虫に詳しい方意味不明な質問で...
-
みなさんは、虫に対してどのよ...
-
通学中に蜂がいるときがありま...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
カマキリに詳しい方
-
至急です! オオクワガタのつの...
-
これは蝶ですか?蛾ですか?
-
ゴキブリのイメージは?
-
このカエルはギニューでしょうか?
-
でかい蜘蛛がいたんですが みな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは蝶ですか?蛾ですか?
-
至急です! オオクワガタのつの...
-
ゴキブリのイメージは?
-
メタカの口当たりから出ている
-
カマキリに詳しい方
-
昨年秋くらいから、ずっと鉢植...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
通学中に蜂がいるときがありま...
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
蚊とゴキブリならどちらのほう...
-
これはなんという虫でしょうか...
-
虫が好きな方、名前を教えてく...
-
アゲハチョウの幼虫ですか?
-
空を見ていたら、蝶が2匹で飛...
-
アシナガバチが 地面を低空飛行...
-
セミって自分の体よりも大きな...
-
メルカリで買ったものに虫の抜...
おすすめ情報