
他責思考の50代ぐらいの男性上司についてです。
本人に悪意があるのかどうかはわかりませんが、常に自分の評価を守るために、ミス等を指摘しても、人の名前を出してダシに使ったり、誤魔化したり、人のせいにして嘘をついたりします。
知らない内に、○○さんがやったから と自分の名前も出されて私のせいにされてる事も最近はあります。
ただ普段から話し合いをしても、話がめちゃくちゃ長く、聞いてれば一方的に自分は悪くないと言う話し方しかしませんし、相手の話を聞く姿勢が一切見られません。
○○さんから聞きました、これ私のせいにしたんですよね?と直接聞いてみようとは思いますが、話し始めると怒涛の保身話、人の話は聞かない姿勢が目に見えてますし、今までの話し合いもめちゃくちゃ時間かけた割に何も解決せず、一生人のせいにする話を聞いてきたので、絶対にらちは開かないです。なので話し合いも本当はしたくありません。
この人より上の方に話してみる事も考えましたが、ただでさえ忙しい中、こんな話をするのが申し訳ないと思ったり、せめてまずは自分から本人に伝えた事実だけでもあった方がいいのかなと思いました、、
皆さんならどうしますか?同じ経験をしたことある方いますか、、、?知らないところで自分のせいにされてることと、話をしても全く伝わらないところに、精神的にかなり疲れます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
面倒くさい人がチームにもいるんですね。
多分コントロール出来ないのでしょう。
その上司の方はマネジメントサイドに向いてないのでしょうけど、プライドが高く自分はリーダーをやりたいのでしょう、と思います。
伝えても、逃げるような事しか言わないだろうから、記録してメモを取っておいて、大きいトラブル起きた時に叩きつけるしかないと思います。
リーダーに向いてない人は早めに上司やめてほしいものです。
No.2
- 回答日時:
例えば、どんなことをあなたの所為にされたのですか?
例えば、他の従業員が不快に思うシフト上のミスを私のせいにされました。更にそれを私にはデータ上のミスと言っておきながら、不快に思う従業員から追求された際は私の名前を出して我関せずという回答をしてます。都合の良いように人によっていうことを変えてたり、前こうやって言ってましたよね?と後から言った際は覚えてない、言ってないの一点張りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報