
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>収容人数が10人以下だから、階段2つも避難器具もいらないと思いますが、どうでしょうか?
法令としては不要、ですが、#2にも書いたようにと各地の火災予防条例によっては内容が異なります。また収容人数は算定式があるので、単純に10人以下と結論できるかも今の段階では分かりません。
正直、このような相談は非常に難しく、
・建物の延べ面積、各階面積
・各階の用途
・収容人数
それに建物各階の図面などがないと判断できません。
「大丈夫だろう」で消防に届けたら、必要な設備が後から出てきて莫大な費用がかかる、という可能性は常にあります。
なので、資料をそろえて、地域の消防か専門の会社にご相談ください。
No.2
- 回答日時:
詳細はこちらにあるので、確認してください。
https://www.fesc.or.jp/sp_navi/list02/pdf/02/dat …
消防法の特長は「建物の用途(使用方法)が変わったら、設備を付けなければならない」という遡及法になっていることです。なので近年普通の事務所ビルや共同住宅を老人用施設に作り替えるために自動火災報知設備やスプリンクラーを付けたりしています。
ホテル・旅館は基準が厳しいほうで、避難器具は「3階以上で各階収容人数が10人以上」の場合は2方向避難(階段二つ)か、避難器具の設置が必要になります。
また今の用途や1階4階の用途が分からないので、もっと厳しい基準になるかもしれません。とりあえず《階段二つ・避難器具》のどちらかは必要です。
それと消防法は各地の火災予防条例によって異なる規制があるので、まずは近くの消防と相談するか、消防設備業の会社に相談することをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/06 23:35
詳細なコメントありがとうございます。「避難器具は「3階以上で各階収容人数が10人以上」の場合は2方向避難(階段二つ)か、避難器具の設置が必要になります。」これですね。 3階以上ですが、収容人数が10人以下だから、階段2つも避難器具もいらないと思いますが、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
火災報知機の誤作動について
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は...
-
私の家が火事になり、一階、2階...
-
生協協同組合 全日本消防人共済...
-
5年前に犬落瀬の砂渡さんの自宅...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
また山火事が発生してますが、...
-
大地震などの災害時における、...
-
岩手県で3つ目の山火事でとう...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
震度6で倒壊マンションが10...
-
人工地震って本当にあるんですか?
-
一戸建てへ放火している人達が...
-
3.11東北大震災震が人工地...
-
屋根の一番上の瓦が木の枝が当...
-
埼玉県三芳町でのアスクル倉庫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
認知症の親が火事を起こさない...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽...
-
ワセリンの自然発火について
-
旅館業やるのに階段2か所いる?
-
火災警報器交換してますか
-
●住宅•会社等の建物の火災時に...
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
どちらが安全でしょうか?
-
鉄道沿線の民家の火災で電車が...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は...
-
収れん火災(太陽光を吸収して...
-
大至急ご相談させていただきた...
-
家の火災報知機の電池はどのよ...
おすすめ情報