
・
昨年に予告した通りになっています。
勿論、一日も早く、収まることを祈っています。
*ドカ雪=>水分がその地域に集中&しかも雪で残ると空気が乾燥
豪雪地でもかなり乾燥だが、雪が少ないと、異常乾燥注意報。
少ない自治体では例年の4%の降水量(関東地方)。
日本もこれからは山火事塗れになってもおかしくない!と昨年書いて
予告が大的中! あまりに早かったのでビビっています。
大船渡は311つ並みの最大値で、波打ち際で30.3mでしたが、
今度は山火事で民家まで焼けてしまっている。
既に100棟近くも焼失。
山間部に住んでいる方は今後、同じ目に遭いそうですが、どうしますか。
東日本はただでさえクマが出て危険な時代になっているのに。
問い:
インフラ問題もあるので、やはりいい加減に、どんどん潰して整理して、
安全地域に集約化=コンパクトシティ化~する方がいいと思いませんか。
。。。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
雪が降って、雪が溶け、日差しがあたると
乾燥します。季節は冬で、乾燥してます。
草木が枯れていたら水分がない状態の草木は
すぐ燃え、広がっていくと思います。
質問者様の問ですが
個人的には賛成です。
ライフラインや全てが整いやすくなると
思います。管理も、防犯も行いやすいとおもいます。行政機関も一つで完結するでしょうし、
AIも取り入れやすくなると思います。
様々ないろんな面で利点があると思います。
ただ、住居を集中させると地震、災害、大雨に
対策する必要が問われるとおもいます。
環境、ゴミ問題、交通の利便性や安全、防災対策
、住居建築の資材や、耐震構造も今までとは代わり、いろんな面で、確実な安全性を考えた
技術、テクノロジーの開発と発展が要求されると
思います。それこそ、持続可能な物や生活環境を
みんなが求め、暮らしやすさも求められる事となるはずです。
理想的だと思いますが
そこに、人を集めるまでも時間もかかります。
また、周りを農地や、工業地帯に開拓することが
必要になると思います。
でも、JRの鉄道があるので、新幹線、電車を利用した旅行のときは大自然を堪能できることができると思います。
ご回答ありがとうございます。
はい、暮らしやすさや安全性も考慮して最近はスマートシティと
呼ぶ方が多いようです。その通りと思います。
今年の値上げ予定の一部、
・本庄市 :40%
・新潟市 :29%
・喜多方市:22%
・千葉市 :20%
2024年にすでに値上げ
・島根県津和野町:40%~実は72%にしたかった
*耐用年数切れ=>修理の繰り返しだから。
*少子高齢化で人口減・税収激減だから。
将来~20年後くらい?
・福島県鏡石町:2万5837円
・宮城県女川町:2万4000円
*資材費や人件費や燃料費の高騰で3万円超えは楽勝!
*一度に上げると住民が暴動するので一定間隔で上げ続ける!
水道代だけでこれから大変なことになります。
加えて、下水道、ガス管、電線、ケーブル、橋、線路・・・
全てでべ上げラッシュを繰り返すので、衰退地方は維持でき
ない筈です。
水道は最安地域では20年後も1300円で済むようですが・・・
~~~~
認知症が800万人(軽度も)で介護離職者も年間10万人
ですが、人口減少地域は集約化しないと役所職員もげる上に、
若い女性は都会へ逃げるので介護士は殆ど足りません。
小さく纏めないと全く面倒が見れないですし、既に、見捨て
られてる自治体が多いです。介護業者も人口密度が高い都会
に逃げ出し、地元から全く消えてる自治体も出てきました。
県一番大きな市では、最大手の保育園が3施設の2つを閉鎖し、
東京に進出しました。人口密度が高いと集客も楽だし、バスも
不要で歩いて登園できるからです。
これからは若い世代以上に様々なサービス業者が大都会に逃げ
る予定なので、残念ですが、多くが修羅場です。
自民も役人も知事も、10年前には終わっているべきことを未だ
悟れません。
2~3丁目を潰して1丁目に引っ越すために集合住宅と引っ越し
費用を用意してあげても1~3丁目の全インフラを交換するより
安く済む試算は昔から出ていました。
指をくわえていると、多くの地方が、第二・第三の能登半島化す
るだけです。
気象が激しいだけでも今後は厳しい時代であるのに、あれもこれ
も手遅で、地方は大変な時代になってしまいました。
。。。
No.1
- 回答日時:
枯草を燃やしていてその火が燃え広がった事が原因と言われていますね。
乾燥しているから火の元に注意しろとうるさくニュースで言っているのに枯草を燃やすという放火行為
異常気象も原因の1つですが、今回の山火事は異常な行動をしている人間が起こした人災です。
残念ですが、そうは言えないのです。
何故なら、世界中の山火事は焚火が34%で原因の一位です。
どこでもいつでも焚火はやってます。
あそこ迄になるのは異常乾燥だからです。
少ない自治体では例年の4%の降水量(関東地方)。
今後増えて当然になって行くでしょうね。
想定通り。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中井と松本はもっと酷かった~~女子アナもいけにえにされていた!
メディア・マスコミ
-
駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんが、ゼレンスキー大統領を日本のお笑い芸人と並列になぞらえ
世界情勢
-
『日本では日本語が話せない子どもが以前から増えてきているので、日本の公用語を日本語としない法案を作る
政治
-
-
4
車に衝突された人が「大丈夫です!」と言ってその場を立ち去り、衝突してしまった運転手側がその事を警察に
事件・事故
-
5
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
-
6
衰退する地域の根本原因は何なのでしょうか~~??
教育・文化
-
7
トランプの本音はアメリカじゃなくユダヤ人ファーストでは~~??
世界情勢
-
8
自動車免許に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 質問1 免許取り消しになり再所得したとしま
運転免許・教習所
-
9
「快い」は「こころよい」とも、「ここちよい」とも読めますか?「心地好い」との違いは?「心地良い」では
日本語
-
10
ヒグマ対策
死亡
-
11
1350円のリンゴもタイ人は食べ放題・買い放題って、がっかりしませんか?
経済
-
12
やっぱり、トランプ手法と「斎藤&立花」の手口は同じでは?
メディア・マスコミ
-
13
日本が朝鮮を統治していたとき、日本内地の地方議員に戸籍上朝鮮の人もたくさん当選していたじゃないですか
政治
-
14
軽く手で叩かれた(人を呼ぶ時のイメージ)り、軽く押すだけでも 被害を主張すれば暴行罪になりますか?
法学
-
15
2025年1月28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故のトラック運転手は溶けちゃった
事件・事故
-
16
知り合いの人が、スマホを誤って洋式トイレに落としました。 スマホは水没しました。 防水ではないらしい
知人・隣人
-
17
買い物後に「ありがとうございます(した)」と言わない店員。 いつも行ってるスーパーの何回も対応しても
その他(買い物・ショッピング)
-
18
韓国の国旗は左巻きの太極図ですが、左巻きのイメージは、愚か者、左翼、共産主義者。 さらに、左巻きは、
政治
-
19
さすが、トランプ大統領、仕事が早い。日本もこの位の事をしてほしいです。日本も文科省と農林省を廃止して
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
至急 ゴキブリがでてジェット噴...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです...
-
こたつで火事になる事って多い...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽...
-
火災警報器交換してますか
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
庭の草を花火をやるついでに火...
-
埼玉県三芳町でのアスクル倉庫...
-
雷について質問です。 家の中で...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
火災報知機の誤作動について
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
どちらが安全でしょうか?
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
単4電池って燃えませんか?突然...
-
私の家が火事になり、一階、2階...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽...
-
震度6で倒壊マンションが10...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです...
-
3.11東北大震災震が人工地...
-
中国の人口は14億人います。 そ...
おすすめ情報