重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月20日満期の代理店型自動車保険をソニー損保に変えるつもりで申し込み内容作成中です。
今の車のフロントガラスの下部に小さな傷か見つかりディーラーに見せたら当面は大丈夫とおもうが広がりそうならガラス自体取り替えるから来てくれとのこと。
そこで保険申し込みなんですが、現在20等級ですが、このまま修理せずに申し込むか、修理してから申し込むかどちらがいいのでしょうか。

修理すると実費なら15万くらいで、保険使うと19等級に下がるらしいですが、今のままで修理する場合とソニーに変わってからする場合、どちらでも追加金等の正味支払いは必要になるのでしょうか?
また必要ならどんな支払い方でしょうか?

A 回答 (9件)

保険を使うと1等級ダウンになる。

(一般的にね・・・)

もし、今の保険のものでも保険を使うと、次に契約のときは、19等級の事故1での契約となる

ソニー損保に入ってから、修理を行うと、ソニー損保で、今年は、問題なくとも、来年の契約には、1等級ダウンになる。

>やるなら今のうちに修理した方がいいということですか?

”当面は大丈夫とおもう”大丈夫だから、すぐにする必用はないだろうってこと・・・
当面がいつまでかは、誰も分からない・・・・
場合によっては、当面があなたが次に車を買い替えるまでを当面ともいえるので・・・

ただ、もし、修理を行うなら、早めの方がよいでしょうね・・・
来年には、保険料があがるかは、分かりませんからね・・・ ものが高騰しているので可能性は十分にありえる・・・

ディーラーさんの保険って、特別な保険ってこともあり、飛び石だと、等級ダウンしないでの修理できるところもあるからね・・・
免責がある場合もあるけどもね・・・
あなたの現在の保険契約などは、知りませんのでご自身で確認してください。

>その場合、新規契約時は19等級事故件数1件、事故あり係数適用期間1年で申し込みですか?

次のところも更新だから、今は、20等級だから、20等級。係数1での事故ありでの申込になる。結果的に19等級の事故ありでの契約になる

>とりあえず実費払ってから保険会社からの支払い?

現行のあなたの保険会社との契約により異なる。
免責0万円なら、持ち出しがないなら、保険会社には何も支払う必用がないので・・・

>代理店型保険ということもあってディーラーですべて修理してきましたが、ソニーでも修理はディーラーでとなるのでしょうか?

あなたが修理したいお店。
あなたがどこで修理を出すかは、あなたの自由。あなたに決定権がある。
ディーラーでもよいし、あなたがいつもひいきにしている店があるなら、その店でもよい
もちろん、ソニー損保と提携しているお店でもOK

>他の修理は3等級下がるとか聞いたけどフロントガラス取り換えは1等級なんですね?

飛び石とかの事故は、1等級ダウンです。
でも、ディーラーさんで申しこんでいる保険ってディーラーさんの特別な保険ってこともあり飛び石とかの修理って1等級ダウンしない場合もあるからね・・・
あくまでも、一部のディーラーさんでの保険の場合だから・・・

>それとフロントガラス専門のガラス屋等で交換するとガラス面に貼ってあるアンテナやドラレコなんかすべて原状復帰してくれるんでしょうか?

やるでしょう。
ただ、そんなものよりも、もっと困るのが今の車って衝突軽減ブレーキとかが搭載されている。
そのセンサーとかカメラが搭載しているので、フロントガラスを交換すると、キャリブレーションとか再設定が必用になる。
これって、ディーラーさんとかで出来ないこともあるので、ガラス屋さんでやってもしっかりとやってくれるか、確認している方がよいよ。
ディーラーさんは、もちろんですが、一部の修理工場は、ディーラーに持込やってくれたりしますが・・・
素人目なら、ドラレコとかがついているかみれば分かる。
アンテナもみれば分かる・・・(逆についていても分からないけどもねw 見る人がみれば、逆かどうかは分かる)
でも、キャリブレーションとかの再設定を行ったか、なんて、みて分かるものではないからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。

お礼日時:2024/10/09 07:18

ドラレコやアンテナの復旧は、ガラス屋さんではしないかもですね。


ディーラーさんが社外品のガラスにするかもって書き方をしましたが
基本、ディーラーは純正品しか交換しないので、おそらくガラスは純正品が使われると思います。
民間整備工場とかは確実に社外品ですね。
もし、ディーラーで交換する際は、念のため、純正ガラスですよね?と釘を刺しておけばよろしいかと。
純正品か社外品かって、車の部品に詳しい人なら見ればわかりますので。
ただ、ガラスの交換って基本、ガラス屋さんがやるので
ディーラーとか、民間整備工場にガラス交換を頼むと
中間マージンが発生するので、価格が高くなります。
だいたい、フロントガラスの純正品の価格って7~8万円くらいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーでは15万はかかると言われました。
しかも保険使うと免責5万自己負担で等級はマイナス1とか。

お礼日時:2024/10/08 22:32

元整備士ですが、その小さい傷がどのくらいなのかわかりませんが


私の経験上ではほぼ広がらないと思う。
なのでそのまま使用すべきでしょうね。
それと、フロントガラスって、純正品と社外品があって
昔は、フロントガラスに少しでも傷があったら
車屋さんはここぞとばかりに、フロントガラスの交換を勧めます。
それはなぜかというと、フロントガラスの交換は儲かるからです。
前にも言いましたが、車の部品ってのは、安い社外品と高い純正品の2つがあります。
正規品き純正部品ですが、車屋さんは儲けるために保険会社には純正品の交換費用の見積もりを出します。
そして保険屋からお金が下りた所で、社外品のフロントガラスを注文して
あたかも純正品に取り換えたようにして儲けるわけです。
車を持ち込んだユーザーは、純正品とか社外品とか知らないので
ガラスがちょっと変わった感じがするだけで、安い社外品が取り付けられたなどとは思いませんので、バレる事がないのです。
ちなみに、純正と社外品の価格差って3倍くらいあります。
純正のフロントガラスが15万円なら、社外品は5万円とかですね。
もっと安い3万円くらいであったりします。
こういう商売を車屋さんは平気でやりますので、フロントガラスの交換は
ディーラーとか、車屋さんに頼まないで、直接、フロントガラス専門のガラス屋で交換したほうが無難です。
それと、金額的に安く済ませたいのなら、社外品のフロントガラスを選択するといいでしょう。
車屋さんが勝手に社外品のフロントガラス取り付けたら
車屋は差額の10万円儲けるわけですからね。
ちなみに、このお金は、ご自身が受け取る事も可能です。
やり方としては、ガラス専門店に行って、見積もり書を書いてもらい(純正品交換の見積もり)
保険屋さんにその見積もりを見せて、純正交換する金額を銀行振り込みさせて、そのお金を使って、社外品を注文して交換すれば
差額分を頂く事が出来ます。
昔は、保険の等級には響かなかったのでフロントガラスで儲ける人が多かった為、保険会社がフロントガラスの交換したら等級が下がるようにしたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、そんなからくりですか。
ディーラーけしからんですね。
もちろんこんな話したら即座に否定するんでしょうね。
目立つとこじゃないのでどうしようかと迷ってましtが、改めて考えます。
そういや他の修理は3等級下がるとか聞いたけどフロントガラス取り換えは1等級なんですね?
それとフロントガラス専門のガラス屋等で交換するとガラス面に貼ってあるアンテナやドラレコなんかすべて原状復帰してくれるんでしょうか?

お礼日時:2024/10/08 21:18

>ソニーでも修理はディーラーでとなるのでしょうか?


ディーラーは好まれますよ 小さい修理工場の場合嫌がられる場合もあります。
ディーラーはは実績(信用)があるので 保険会社とディーラーで電話の打ち合わせだけで終わる場合(普通は出向いて確認)があるので保険会社は楽です書類(修理箇所の写真を撮ったりも)もちゃんとしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/08 14:40

>保険使っての修理経験ないけどどんな段取り


保険会社に連絡します その指示に従うのがルールです。その時に修理会社等の打ち合わせをします。 
保険修理を希望したら アジャスターが修理会社と連絡をとって修理箇所の状況の確認。 
ゴーサインが出たら修理です。
費用は直接保険会社から修理会社に支払われなす。
免責ありならその費用は請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでは代理店型保険ということもあってディーラーですべて修理してきましたが、ソニーでも修理はディーラーでとなるのでしょうか?

お礼日時:2024/10/08 14:21

今の保険で修理してさようなら!


ソニー損保は安いので初めからお得なのです。

ソニー損保に加入して直ぐに修理すると調査入るかもしれないだろ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/08 12:16

代理店型からネット型に変えるんですよね。



ネット型の保険料は安いでしょ。

今の保険で直した方が良いですよ。

新しく19等級になったとしても、ネット型の保険料が安いのでお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございました。

お礼日時:2024/10/08 11:14

保険のルールとしては契約期間中に発生した損害を補償するものなので今の保険で修理して更新するのが正しいです。



ただ事故証明が必要な修理と違うので発生日はどうとでもなりますが。

更新後すぐ車両保険を使えば契約期間内の損傷か確認されるかもしれませんし、既に20等級ならこれ以上は上がらないので先に修理しても費用的には大差ないと思います。

ガラスの傷の状態によっては交換せずにウインドリペアという修理方法もあり交換より安価です。
傷は完全には消えませんが、傷を目立たなくしてそれ以上広がるのを防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今の保険期間中に修理した場合、次のソニー契約時は19等級で申し込みですね?

その際事故あり係数適用期間という項目も1年、事故件数も1件とするのでしょうか?
今は無事故ですが。

お礼日時:2024/10/08 10:50

今修理すれば今の保険会社の等級が変わり ソニー損保契約時に19等級の価格になります。


ソニー損保で修理をすれば次回の保険料が19等級になるだけです。
ただ分からないと思いますが ソニー損保の保険で直すことは保険金詐欺にあたるので注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やるなら今のうちに修理した方がいいということですか?(ディーラーではそんなこと言われませんでした。 不親切ですね)
その場合、新規契約時は19等級事故件数1件、事故あり係数適用期間1年で申し込みですか?

ところでこれまで保険使っての修理経験ないけどどんな段取りなんでしょうか?
とりあえず実費払ってから保険会社からの支払い?

お礼日時:2024/10/08 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!