
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金は20歳から60歳未満の480月が強制加入期間です。
20歳の誕生日の属する月の前月から加入ですから、60歳の誕生日の属する月の前月までが加入期間です。
ご質問の内容では国民年金にじゃ加入できないし、支払えません。
>独身時代に10年間の厚生年金
>結婚後、25年間は夫の扶養で3号
>その後、5年の厚生年金です。
単純計算では40年間フル加入ですが、独身時の厚生年金加入は20歳前で間違い無いですか?
大卒なら学生時代は国民年金になりますし、当時は学生は任意加入でしょう。
年金特別分で加入期間についてはご確認ください。
480月に満たない時は60歳以降に任意加入して支払うことが可能です。
>60歳の誕生日の属する月の前月までが加入期間です。
知りたかったのはこれだったのです。
ありがとうございました。
厚生年金の加入は20歳から29歳まで9年の間違いでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険料控除の終了手続き 2 2024/03/02 15:49
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
- その他(お金・保険・資産運用) 12月のパート代1月の給与前日払い当年もしくは翌年の給与か 1 2022/12/17 10:55
- その他(年金) 社会保険と年金の事で質問したいです。 1 2024/07/06 22:05
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 7月上旬に退職後、国民年金に切り替えるのを忘れていて、10月下旬ほどに国民年金切り 3 2023/11/20 20:07
- 健康保険 職場の社会保険料の発生日について 1 2024/03/30 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
12月で母が65歳になります! 国民年金を頂くのに自宅にハガキが来ますか? 年金課に聞いたら3ヶ月前
国民年金・基礎年金
-
国民年金保険料は60歳の誕生日の月は納めなくていいですか?
その他(年金)
-
夫は社会保険に入っているが妻は国民年金に加入、というのは珍しくありませんか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
5
厚生年金の全額停止のしくみと不明点について教えて下さい。
厚生年金
-
6
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
その他(年金)
-
7
厚生年金支受給時の引き落としは?
国民年金・基礎年金
-
8
1962年4月生まれです。 本日は2024年8月31日です。 1986年4月(23歳)に一般企業に入
厚生年金
-
9
退院の日に入院費は払えますか?
医療費
-
10
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
11
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
12
54歳男です。 厚生年金の事ですが、マイナンバーやねんきん定期便で将来いくら貰えるかわかりますが、
厚生年金
-
13
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
14
振替加算について
厚生年金
-
15
日本年金機構障害年金センターは本当に存在するのですか?
国民年金・基礎年金
-
16
遺族厚生年金について
その他(年金)
-
17
国民年金 国民健康保険 社会保険 社会保険を、払えば、老後年金として返ってくるとのことですが、 でら
国民年金・基礎年金
-
18
年金受給の手続き
国民年金・基礎年金
-
19
国民年金。
国民年金・基礎年金
-
20
私は、未婚男性で、平均寿命がたったの、67歳なので、老齢年金は60歳の繰り上げ受給のほうが、得ですよ
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
年金は分からん
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
国民年金みなさんは払ってます...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
無知ですみません。 65歳にな...
-
学生納付特例制度について マイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の任意加入
-
年金は分からん
-
「働くのも、時には考え物だよ...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
国民年金、国民健康保険を追納...
-
独身で、バイトだけで、国民基...
-
働く前に国民年金免除申請をし...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
障害年金とか遺族年金とかそう...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
労災に詳しいかたに質問てます...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金免除について
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
おすすめ情報
加入歴は
独身時代に10年間の厚生年金
結婚後、25年間は夫の扶養で3号
その後、5年の厚生年金です。