
バイトです。腰痛で2日休んでその次の日が休みでした。連続お休みをいただいたのですが、
そこの職場は僕は頑張ってるつもりなのですが、あんまり頑張ってるようには見えないみたいで、最近働くモチベが無くなってきました。今日も腰痛という理由で休もうと思っているのですが既に出勤時間を過ぎており、連絡しずらいです。
僕が常識外れなのは分かってますが、向いてないのか努力が伝わらないのか、頑張っているのにもっとあーしろこーしろと言われると…正直そのまま辞めてしまいたいです。
どうしたらいいですかね
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
個人的な意見ですが…
努力って自己評価であって、それ自体を誰かに評価して貰おうなんて間違っていると思います。
その努力に伴った結果をもとに、過程も評価されるに過ぎません。
結果の出ない努力なんて他人からしたら努力とは言えないと思います。
無断欠勤(遅刻)なんて言語道断。
そのままバックレるなんて社会人だったら愚行です。
アルバイトだったらバックレても、来なけりゃ除名されて終わるかもしれません。これが大人の社会(会社員)だったら二重・三重に迷惑な話です。
遅刻(欠勤)にしても辞めるにしてもちゃんと連絡は取りましょうね。
社会人(大人)としての常識(基本)だと思います。
No.7
- 回答日時:
二つ前の某会社で極数人が自分に対してそういう態度の人がいました。
仕事してる手元を確認するでなく、人の顔見てげらげら笑ったり。
午前中にミスしたらその人達と一緒に昼食べてたので反省してるのの一点張り。兎に角いじってきます。
あなたの場合は一部の人がそうならいいです。一生懸命してればみてる人は頑張りを認めてくれるはずです。
もしも会社全体がそうなら一刻も早く辞める事を勧めます…
No.5
- 回答日時:
見返りを求めすぎです。
働くということは、時間と労力を売って、その分を御金に換算して貰う。
気持ちは入っていません。普通に働いて、普通にお金を貰えば終わりです。
相手が心から喜ぶような事をやれば、感謝の言葉が来ますが、来ないのは常識の範囲の頑張りだったと言う事です。
あまり、期待しないで、淡々と言われた事をやりましょう。
そうですね。頑張りが足りないのかもしれません。もしくは頑張れていないのか。言われたことをしっかり理解して改善していこうと思います。
No.1
- 回答日時:
質問者さんのことは、ここの利用者よりも、ご家族や友人のほうが詳しいのではないですか?
リアルに会って相談できる方に相談したほうがいいのでは?
(友人・知人が居ない?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報