重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

苦しみを与えた人物はその分苦しみがやってきませんか。ブーメランのようです。

A 回答 (5件)

それはわからないね。


そうなったらいいけど、ドラマのようにはいかないね。
それよりも、そんな不快な人間のことは早く忘れたらいい。
だって、あなたがそんな人のことを考えていると、それだけで不快になるから。
バカのことは早く忘れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

どうもありがとうございます。忘れます。

お礼日時:2024/10/13 02:37

因果応報、自業自得はたまにしかないから、目立つんです。

    • good
    • 2

現実は、その真逆が多いと思います。


苦しみを与えた人は、その後もドンドン多くの人に苦しみを与え、
それに比例して社会的地位や個人資産もドンドン上昇して、
豪華な病室で多くの家族に見守られながら天寿を全うする人が多いと思います。苦しみを与えられた人の生涯は上記の人と真逆で、一生惨めな人生を強いられます。
    • good
    • 0

因果関係は薄いと感じます


詭弁の類ですね
    • good
    • 1

道理から言うと、原因と結果の法則から言うと、科学的に言うと、長い目で見ると、最も説得力のある考えだと思います


 この世は、素粒子から大宇宙に至るまで、すべて回転しています
人を泣かせたら、今度は泣かされる
人を殺めれば、今度は殺される
100人殺せば100回殺される
 因果応報、自業自得は仏教ですが、道理です、科学です。

せいぜい善い事をしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!