
ダイニングテーブルをこたつ化したいです。
DIYに詳しい人にお尋ねします。
ノットアンティークスのグリットという
ダイニングテーブルを使用しています。
幅140.0 × 奥行70.0 × 高さ65.0cm
テーブルの高さがローテーブルよりかは高め、
通常のダイニングテーブルよりは低めの、
ソファと合わせて丁度いい高さです。
真ん中に格子棚が付いています。
こたつは嫌という夫の意見で却下されたのですが、今更ながらやはりこたつが恋しいです。ダイニングテーブルをDIYでこたつ化する方法はありますでしょうか?
自分では、
・真ん中の格子棚に後付けこたつヒーターを取付ける、又は足元ヒーターやホットカーペットを床の上に置く
・毛布か布団をどうにかして取り付ける(^^;;
と、ざっくり考えています。写真のような布団レスこたつもいいなと思うのですが、それだとフットヒーター置くのと変わりないのかなと思ったりしてます。
調べると結構あるようなので、最初からこたつにもなるダイニングテーブルを買えばよかったなと後悔しています。
あまりいないと思いますが経験者もしくは
DIYに詳しい方よろしくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヒーターは棚に付けるのなら本体の熱は直接天板に当たらないので問題はないでしょう。
ただしテーブルの天板は本来上と下が同じ温度の環境で使われることを想定しているので、コタツ化するともししたら天板はするかもしれません。
これは使ってみるまでわからない。
質問はコタツ化するなら布団をどうするかになると思いますが、
天板への加工を避けたければ脚の付け根に縁材を付けて、そこにホックなどで布団を留め付ける形でしょうか。
ソファーなら暖気の逃げは少なくできるでしょう。
(ソファ下も塞ぎたいですが、それは毛足の長い絨毯などでも可能)
想像上の方法を1番言語化されていたのでベストアンサーに選ばせて頂きました!ヒーターはともあれ、やはり布団が難しいですよね。ソファ下は盲点でした。アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こたつ式のダイニングテーブルも売ってますが
非こたつに、ヒーターをつけるとなると
断熱や熱耐性がわからないから危ないですし
真下に熱が降りるとしても布団がなければ暖かくはないでしょう
一人だけの時なら電気毛布かけるとか
ただやっぱりダイニングテーブルは汚れが気になりますから
フローリング調のホットカーペットなどを床に敷いて
洗いやすい薄いラグなどをひざ掛けにしたらどうでしょうか
そもそもこたつの良さはゴロゴロすることだから
ダイニングテーブルだとどうもねぇ…
あとはこういう貼り付けるテーブルヒーターや
デスク用のヒーターがあります
https://item.rakuten.co.jp/yourmystar/7t-4955014 …
ただ食事する場所に据え置きの布団や毛布は抵抗あるかな…
そうなんです、ソファでもゴロゴロしたくて^^; こたつなら布団も欲しいところでもあり…。清潔さも考慮して頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ヒーターの特性もさることながら、やはり熱は上に逃げるのでしょうね。
私としては、先にも回答有りましたスカートをはかせる要領が良いのではないかと考えます。
足元はもちろんスリッパ着用で、クッション的なピース式の敷物を併用なさると効果は大きくなると思います。
靴下履きでは、足置き台のような格好のヒーターもありましたが、それだけではもう一つです。
スカートを履かせる要領、確かにその通りだと思いました。敷物、つまりカーペット的なものはやはり要りますかね。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コタツのヒーター部分だけが当たり前にホームセンターなどに並んでいます。
(季節的に店頭に並ぶのはそろそろか、まだ早いかも?)発熱量(W数)に応じて4000円台から7,8千円も出せば購入できます。
(単なるヒーターから、ファン付きの物まで)
大事なのはテーブル天板に直接このヒーターを取り付けますと、熱の心配が。
反射板、もしくは断熱板を1枚挟み込む形での取り付けをお勧めします。
検索いただくとテーブル取り付け専用の「デスクヒーター」(コタツと同じ原理ながら、テーブル取り付け用に、熱量を押さえた物とか先の断熱板も備えたもの)もありますよ?
スチールのデスクならそのままマグネットで貼り付けるだけの物とか?
むしろ気になるのは質問文にある「毛布か布団をどうにかして取り付ける」。
取り付ける???
これもデスクコタツ専用の大きく(高さを踏まえたサイズという意味)、四角い袋カバー状の専用の物とか市販されていますよ?
https://item.rakuten.co.jp/yourmystar/7t-4955014 …
https://yamazenbizcom.jp/item/30526.html?gad_sou …
ホームセンターにも並んでいるんですね!気にして見たことがありませんでした。今度見てみようと思います。袋状の布団もサイズが合うものがあれば…探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ガレージの気密性について
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
サンシェード効果
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報