
No.4
- 回答日時:
No1.です
サーバでメモリというと通常はDRAMのことを指しますが、
512GBとなるとおそらくDRAMのことではないですね。
それを扱えるサーバーは限られると思うので。
お礼と質問をみますと、おそらくですが質問は以下じゃないでしょうか。
「サーバーにHDDじゃなくてSSD(フラッシュメモリ)にos入れて使うメリットはありますか?なぜわざわざ高いSSDを使うのでしょうか?」
上記の質問であれば、HDDとSSDの読み込み速度の違いによるものです。
SSDはHDDと比べて高速にファイルの読み込み、書き込みができます。
そのため、Webサーバでファイルアクセスがある場合SSDを使ったほうがレスポンスが早くなります。また、SSDにOSを入れた場合、OSの起動も早くなります。
一方で、SSDはHDDに比べて容量当たりの単価が高価です。
ですので、普段頻繁にアクセスを行わないバックアップにSSDを使用するのはもったいないです。
そのため、SSDでサーバを運用し、バックアップにHDDを利用します。
No.3
- 回答日時:
普通のコンピュータでは、起動時に SSD 等の補助記憶装置(ストレージ)から、主記憶装置(メインメモリ)に OS のファイルを転送して動作します。
以降、メモリ上で全て動く訳です。SSD は、OS 用のファイルが収納されているだけで、実際はメモリ上で動作します。サーバーでもこれは変わりません。質問者さんの言っていることは、コンピュータでは当たり前の動作となりますね。そうしないとコンピュータは動きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ■pagefile.sys専用SSDはありでしょうか? その際のおすすめのSSD 7 2024/05/30 19:45
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- iOS OS Windows11が入ったノートパソコンを購入しましたが、タスクマネージャーで確認すると、8G 7 2023/12/30 15:08
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ 19 2023/12/20 15:35
- その他(パソコン・周辺機器) 古いパソコンはどうやって処分したらいいですか? 11 2024/05/26 20:42
- CPU・メモリ・マザーボード PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。 このグラフィックボードは以下のPCで使用 4 2024/05/01 01:05
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- ノートパソコン 大学で使用するノートパソコン 8 2023/12/05 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社内のNAS管理だけ外注できますか?
サーバー
-
おすすめレンタルサーバーについて
サーバー
-
日立製作所とか富士通ってIT企業なんですか? メーカーじゃないんですか? メーカーとIT企業(SIe
システム
-
-
4
Linuxへの移行 来年でWindows10のサポートが終わりますが、個人的にはWindows11に
UNIX・Linux
-
5
バックアップ用に25万円のPCを業者から勧められました。
サーバー
-
6
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
7
アセンブリ言語について。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
9
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
10
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
自社のシステムのサーバーの変更について
サーバー
-
12
今ってプログラミング言語は何が中心?
C言語・C++・C#
-
13
情報セキュリティ的に[会社のPC→自分のスマホ]へのメールはダメなのはわかりますが、[自分のスマホ→
その他(セキュリティ)
-
14
近年誕生したプログラミング言語
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
16
Windows11でこのファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません
Windows 10
-
17
月に行ったコンピュータとWindows95のパソコン一台が同等と言うのは本当だったのですかよろしくお
Windows 95・98
-
18
Linux用のインストーラー(USB)をWindows11で作成
UNIX・Linux
-
19
windowsxpより軽いLinux探してますメモとブラウザができれば良いのでとにかく軽い無料os教
その他(OS)
-
20
ICカードの残高確認アプリが全然残高確認が 出来ません アプリの不具合かと思い他のアプリでも やって
アプリ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
ネットワークの構成に困っています
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
Windows Server 2019 CALについて
-
エックスサーバーのサブドメイ...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
Windowsサーバでグループを検索...
-
301リダイレクトができる条件を...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
WindowsでApache が起動しない
-
メールサーバーについて詳しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
2つのLANポートを活用したい
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
メール共有の場所にファイルを...
-
動画を公開してダウンロードさ...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
接続・ログインはできているの...
-
無料のレンタルサーバで、スク...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
メールサーバーについて詳しい...
おすすめ情報