重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしたらいいですか?アドバイス欲しいです。

私は歯医者で働いて5ヶ月くらいになるのですが
院長が私を贔屓していることによって周りの人がいい気がしないのか嫌な態度をされて働きづらいです。
わかりやすくいうとある人は毎回ではないですか挨拶しても無視
院長と仲良くちょっと話したときはバタバタと音を立てて怒った雰囲気を出されます。入りたては優しかった人は冷たくなり
それまた近くにいると怒ってる?圧があるような態度されます。

陰口もめちゃくちゃ言われてると思います。

先生が勝手に可愛がってるからと言ってくれてた人も最近ではその不平等さに辞めたいとか私にも嫌味や冷たくなってきました。

院長は私には特に優しく、に特別扱い
仕事が私はできるタイプではなくそういう部分でも甘やかし、
同時期に入ったスタッフの人と私への扱いの差
その人には仕事をいろいろ頼むのに、私にはあまり頼まないその人と私だともう1人の人には冷たいそのわかりやすい行動でも周りから反感をかってます。

周りの人はあからさまな態度の差や
私のまんざらでもない態度に嫌な気持ちになってるんだと思います。

私も申し訳ない気持ちではいます。

周りの人がいい気がしないので私によくするの辞めてくださいとか働きづらいので嫌ですとか言ってるのですが、
周りの人はただ嫉妬してるだけとか気にしなくていいんだよとか
俺も気をつけるねとか言ってくれても結局あまり変わらないです。

私も気にしないではいても働いてるとその態度が気になってしまい、可愛がられてる分どこか小さくいなくてはとか逆らえない気持ちとか色んな感情が混ざって疲れてしまいます。

今日は終わった後涙がポロポロ出てきました。

院長自体は優しく親切にしてくれてるのに、
周りの人の私への態度が私もストレスがかかってそのはけ口を院長に八つ当たりしてしまったり
すこしでも親密に、見られないように院長には冷たい態度をとってしまったり
あくまでも職場では上司と部下の立場なのにそれを区別できなくなってしまって、
よくしてくれる相手にこんな態度をしてしまう自分も嫌になってしまいます。

このまま、続けるべきなのか辞めるべきか
周りのスタッフは、私がいることで嫌な気持ちになったり私にとって周りは邪魔な存在なわけでそうなってきたら私が辞めればいいよなとか、
でもここで辞めるのは弱いのかなとか悩んでます。

でも仕事行くとなると最近は行きたくないと拒否反応が出ます。

皆さんならどうされますか?

A 回答 (7件)

院長の代わりに質問者さまが、周りの人の良いところを見つけて、積極的に口に出して褒めることでしょう。

それをすることにより、周囲の人も人格者だと思って認めるようになるでしょう。
    • good
    • 0

別にそのままで良いですよ貴女自身が人柄物腰経済力スキル上げて下さい


つまらない事いちいち気にせず不屈の闘志と努力ですよ
あと忖度 反面教師
黙殺 スルー貴女程の力量有れば対応出来るでしょう
上手に使い分けて下さい。
    • good
    • 0

初めまして



周りの状況に流されすぎだと思います

まず、あなたがどう感じどうしたいのか?・・・という事をはっきりさせて、それを強いメンタルで実行してゆく事が、自分にとってのベストだと思います

周りの方は周りの方で、それなりに自分のやりたい様に生きているのだから、利己主義の様に思えても、あなたはあなたの生きたい様に生きてゆくのが人として正常なのではないでしょうか・・・

周りの人のすべてと仲良くやってゆくのは無理だと思いますので、自分にとって大事な人間関係を選び、その部分は全力で対応し、それ以外はなるべく上手くいくように努力をする・・・それぐらいしか手段はないのでは?

人はそれぞれの価値観で生きていますから、周りの人すべてと上手くやってゆくのは無理だと思います

先生を含めた何人かの人と、いい関係を築いてゆければいいのでは・・・
    • good
    • 0

文面を拝読して気がつく点として、


1.あなた御自身はこの院長の方に特別な感情をお持ちなのでしょうか? まずこの点をはっきりさせる要がありかと思います。 少なくとも、今の時点でかの院長に好意を抱いているのかどうか、この点をはっきりさせるべきでしょう。 もし、好意を抱いていないのでしたら、他の方々の面前で明確に特別扱いしないでしないでほしい旨、院長の方に公言/明言されたら如何でしょう。  しかし、もし、あなたが院長の方に好意を抱いており、将来的には院長との愛を育てて行きたいとお考えでしたら、相手の院長の方を始めあなたの友人の方々に、ある程度ご自分の気持ちを率直にお伝えになったらどうでしょう。
2.あなた御自身の態度にも問題があるのではありませんか。 例えば、あなた御自身の態度に煮えきらない点があって、相手の院長の方が誤解しているのではありませんか。 そして、同僚の方々も、あなたの煮えきらない、どっちつかずの態度に嫌気/不信感を持たれているということはありませんか。
3.あなたの職場は歯科クリニックのようですので、一般的には小規模の家族的な職場という雰囲気なのかと推察いたします。 そうすると、ややもすると個人的な感情や考えが職場の中に入り込みやすくなる傾向ではありませんか。 職場の規模の大小に拘わらず、職場は大学のサークル活動のような仲良しクラブではありません。 何事もビジネスライクに徹して日常の業務をこなすこと、これが大原則ではありませんか。 したがって、気の合う人も、合わない人も周囲におられるものです。 いわゆる雑多な人間関係が存在するものです。 そういう雑多な、多様な人間関係の中でも毅然とした態度でビジネスライクに過ごすことが一人前に社会人として求められるものです。 この点が学校/大学と大いに異なる点ですので、ご自分のお考えや態度を至急点検なさったら如何でしょう。
文面では 「・・・・でも仕事行くとなると最近は行きたくないと拒否反応が出ます。・・・・」 とのこと、一人前の社会人として 仕事や職場を、あなたは少し甘く見ているのではありませんか。  文面から察するに、あなたは社会/職場に対して甘えの気持ちを抱いておられるのではないかと、懸念いたします。  もっと厳しい態度でご自分を律されること期待いたします。
    • good
    • 0

大変ですね。



私によくするのを止めて下さい・・・皆が居る所で、全員に聞こえるように大声で、何回も言う。気がつく度に言う。そうすれば、あなたは嫉妬されないです。

院長が馴れ馴れしく話しかけても、事務的に返事をする。他の人と同じに。

仕事はキッチリ、完璧にやる。時間になったら早く帰る。

院長はいくつですか??結婚していますか???

院長と二人っきりにならないように気を付けて下さい。どうも体が狙われているように思います。外で食事とか飲みに行く、は絶対にダメです。

どうしても嫌になったら辞めて次に行こう。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

何事も修業です。

人付き合いも修業です。
この修業には無心になって向かい合う必要がありますね。ですので人が何と言おうと、どういう態度を取ろうと自分の道を歩んでください。
    • good
    • 0

仕事を頼まれなくて楽できて良いや!位の感覚で良いのでは。

仲良しをしに行くわけでは無いので、仕事の邪魔さえされなければ良いと割り切りましょう。タイムカード内だけでの関係の人々なので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!