
キンクマハムスター♀がケージの外に出たがります。
お迎えして1ヶ月です。先週あたり、誤ってケージを開けっぱなしにして外出しておりハムスターが脱走していました。2時間くらいです。
それがきっかけでやたらと外に出たがるようになりました。
はじめは5分ほどベッドの上や机の上を散歩させましたが落ちたりどこかへ逃げて行かないか心配で、すぐやめさせました。
次にランナーボール?に入れて部屋を散歩させましたが、私的には場所がすぐ分かるからとても良いのですがハムスター的にどうか不安でこれもあまり長く使わせていいのか分かりません。
狭い場所がストレスになるとか指を挟むなどのデメリットも知った上で購入しました。
結局人間にとってもハムにとっても一番良いのかもと思っています。
ランナーボールも15分くらいでやめさせるのですが、ケージに戻すと外に出せ!とうるさく入口から離れません。それでも開けないとケージ上の空気穴の網の部分にぶら下がって、出してくれるまでやめない!という風に暴れます。
入口を開けるとすぐに外に出てきます。
外に出すと、一目散に逃げたりはしないものの私のことは嫌いなようで絶対に手に乗りません。ケージの入口から地面まで結構段差があって、私が手を差し伸べているのに絶対に私の助けを借りたくないようで、自力で頑張って降りるようになりました。
これどうしたら良いんですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハムスターは起きているときは本能的に自分の縄張りに問題がないか、またエサを探すために動いています。
どのハムスターも回しぐるまを使うのは、遊んでいるのではなくて本能を満たすためです。
なので、「外に出せ!」というように入り口でアピールするのは本能なのでどうしようもありません。
ただ、気になったところが一点、
>ケージ上の空気穴の網の部分にぶら下がって
ハムスターのうんてい行動はストレスが原因です。
・エサが不足していないか
・ケージの広さは十分で(キンクマならルーミィ60クラスが必要)快適か
・ストレス発散ができるように砂場を用意しているか
など、何らかの対策が必要ですよ。
No.1
- 回答日時:
ペットには教育が必要。
例えば芸をさせるとその報酬にエサをあげますよね
ケージにいる日はエサをあげ
外に出たらエサをあげない(もちろん生きれる最低限はあげる)
これをするだけでケージから出ないようになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うなぎ
-
これらは愛玩動物と言えますか?
-
共食い
-
盆栽
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
ハムスターについての質問です...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
ハムスターの低血糖について
-
キンクマハムスターを怖がらせ...
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
飼い主で文鳥の性格は変わるも...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
キンクマハムスター♀がケージの...
-
2日目のご飯をおにぎりにしても...
-
今日、食事に行ったお店でトイ...
-
ハムスターに毎日蜂蜜与えて大...
-
小動物に似てるって言われるな...
-
ハムスターの持ち方について。...
-
産んでくれました。初めての経...
-
ハムスターを家の中で散歩させ...
おすすめ情報
電気消すと、諦めて回し車してます。