「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

アホな質問ですいません

なんで国民の反対意見が多いのに毎回自民党なんですか??
当選してる人はなぜ自民党???

A 回答 (41件中11~20件)

喧嘩をしている夫婦が離婚するとは限らないでしょ。



夫婦喧嘩は犬も食わないと昔から言います。ですので、何か特別なことが起きているのだと期待する人も多いですが、それは錯覚です。昔からありました。夢中になると、自分のことは何もできずに時間だけ経ってしまいますよ。

「喧嘩をしているカップルがいると、自分にも出番(おこぼれ)
 があるのじゃないかとワクワクして期待する俺」

こういう自分の性質に問題があるのであり、それは現実として今後も自分を苦しめるはずです。自分より恵まれた人が政治の世界で浮き沈みをしているだけです。その人たちは「勝とうが負けようが最初から余裕がある」んです。そういう現実の差の方に集中しましょう。今の自分が頼りに出来るのは自分だけであり、政治家ではありません。

どんなに困っても誰も自分を助けてくれません。そのために今何をしているかであり、政治批判ほど無断カロリー消費は無いと思いますよ。すぐに元の鞘に収まるだけでしょう。その時に「あれはなんだったんだ?」と思うはずです。その時は、夫婦喧嘩は犬も食わない、を思い出してください。

自分の寿命は自分のために積みあがる物に使うべきです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

声を上げている人に反対意見が多いと言っても、声を上げない大多数は野党に失望し、野党よりマシだから消去法で自民党なのです。


自民党を懲らしめようと野党を選んだらどれも自民党より酷かったから。自民党の評判が下がって政治不信になっても野党支持にはなりません。
ロシア・中国などを見ていたら社会主義は怖いし、共産党と選挙協力した野党も信用できないので忌避する消極的選択でもあります。

細川政権は金の問題で崩壊しました。
社会党は自衛隊を違憲と言っていたのに、村山首相になったら合憲、政権離脱したら違憲状態に戻りました。
民主党は影の内閣を作ってすぐに動けると宣伝していたのに、実際に勝ったら実務経験がないので4年間勉強させて下さいに豹変しました。
党内「野党」の石破首相も豹変しましたが、自民党内なので野党よりマシです。

何より阪神淡路大震災、東日本大震災と縁起が悪い。
阪神淡路大震災で、避難所で陛下が被災者に膝をついて手を差し伸べているのに、村山首相は立ったまま差し伸べるべき手を後ろ手に組んで被災者を見下ろしていました。
東日本大震災でメルトダウンの危機にあった時、菅首相が東電から情報連絡が来ないと会見で言っていましたが、来ないなら同じ千代田区にある東電本社に連絡要員を派遣して情報収集しろとイライラしました(情報収集していても結果は変わりませんでしたが)。
自民党議員が着ている自民党ネーム入りの防災服を見て、民主党議員も欲しがってネーム入りの防災服(中国製)を慌てて作ったのにも、他にもする事はあるだろうと呆れました。
    • good
    • 1

その時の世相です。

選挙を棄権する人が多ければ、よい政党は選べません。選挙当日暇を見つけて選挙へ行きましょう。
    • good
    • 1

小選挙区制で多党政治ですから、どんぐりの背比べでも一番票を取れれば良いわけで過半数を取る必要が無い訳です。


その上で自民党の中で主流であれば良いわけですから、実際は3割程度の支持があれば、政権は取れると言われており、3割程度の民意しか反映しないと言われています。
支持としては4割~7割もある時期もあるでしょうけど、仕組みとしては3割で十分なんです。
しかし、野党に関すれば、ほとんどが数パーセントの支持しか無い状態ですから、比較にもなりません。
野党が連合すればと言いますが、180度違う所も多いのにどうやって連合するのでしょうか。
もちろん、可能性としては、自民党に制裁を加えたいと思った場合ですね、この場合、形の無い合意形成が国民の中に起これば自公の過半数割れも起こるかもしれません。

その場合でも、保守系野党と連携する可能性があり、それだけで過半数の維持は可能では無いでしょうか。
圧倒的に自民党が票を失う、二番手以降に落ちるということも考えにくいでしょう。
    • good
    • 0

その一方で、実効性を伴う事業の多くを手がけているからでは?


与党としての力を最大限に発揮して、故郷に橋や道路を作って生活を便利にしてくれる恩人と仰がれている議員も地方にはいます
    • good
    • 0

選挙制度の問題と野党がそれを生かし切れていないことが原因でしょう。


比例区の得票数では自民党は40%くらいです。
小選挙区でも自民党が過半数を取る選挙区は多くはありません。

アメリカやイギリスのように野党が1本化すれば政権交代は普通になります。
それぞれの野党が今のように主義主張や政策にこだわって、一本化できなければ今のような状態が永遠に続くでしょうね。

自民党というのは古くからのサラリーマン社会と同じで、自分の意見をあまり主張すると偉くはなれません。上の人の言うことを素直に効いていれば、そのうち大臣になれる。自分の主張を封印して昇格していく組織です。

お金の問題で定期的に問題を起こすのを見ていると「権力は必ず腐敗する」という言葉がよくわかります。定期的に政権が交代するようにならないと日本の将来はだめでしょうね。
    • good
    • 0

1流政治家は日本にいない。


2流も3流もいない。

皆それ以下なのである。
    • good
    • 1

野党に政権担う実力ないから!

    • good
    • 0

問題になった統一教会の組織票があるんでしょ?まあそれだけじやあないと思うけど、それがなくなると当選が危ぶまれるひとがたくさんいるのでかんけをきれないのが問題になってる。

まあ自民だけじゃないと思うけど。
    • good
    • 0

消去法

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A