
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
部下はどうにもなりません。
興味関心を持てと言ってもできない特性を持っているからです。
なので、部下が興味のあることをやらせたら凄い力を発揮するでしょう。
先読みができませんから、今出た成果がどう影響するか、この先どうなるかは全く頭にないと思います。案件をもらえたら貰っておけば良いです。
そのまま、自然な状況下にしておけば良いと思います。
No.11
- 回答日時:
任せた仕事を100%こなしているのであれば、スルーしかないです。
その手タイプは責任を伴うリーダーや役職などなりたくないので、上から指示された仕事はやりますが、それ以上望んでいません。
自分で課題など見つけて、会社の向上や仕事での自分のスキルアップは考えていません。
プライベートが最優先なので、育てる事は諦めるしかないです。
No.10
- 回答日時:
私が知っているかぎりそのタイプの人間は会社の制度にもよりますがどうしようもないです。
そのタイプの反応をする部下はほぼ100%コスパが悪いと思っていると思います。
忙しくなったところで、売り上げに多少差がついたところで給料が劇的に上がるわけではない。
忘年会に出たところで面白くない上に金がかかるだけ、人間関係を築いたところでメリットが感じられない。
そのような感じに思っていると思います。
そのタイプは、制度として成果や役職により大きな報酬があったり、成果がないとすぐにクビのなる組織ではほぼ見かけないです。まぁ、それはそれでみんな必死なので居心地悪いのですが。
そのタイプの人は普通のレベルの成果を上げているならほっとくしかないと思います。
お金が出せなくても、何か興味のあることがわかれば、例えば海外が好きだとかだったら、成果を上げたら海外研修に推薦するとか、そういうやりようはあるのですが。
No.8
- 回答日時:
役割分担としてそう言うキャラじゃないと
割り切るべきでしょう。
周りの同期や後輩とどんどん給料差が出れば
理解していくと思います。
積極的にやる人達をどんどんリーダーにして出世するところを間近で見ていけば理解すると思います。
それが出来ていない会社なら、会社の仕事
人の動かし方考えた方が良いです。
やる気ない人は、いづらくなって
辞めれば良いです。
No.7
- 回答日時:
職場で責任ある仕事をやりたいというわけでもなく
現在の給料に満足しているということでしょう
きっかけがあれば 何か変わっていくかもしれませんね
結婚して家族を持ったりすれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報