
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
有休休暇ならば 理由は不要なので
「有休休暇で休みます」とだけ言えばいい。
理由を聞かれても「ちょっと休みたい」とかでいい。
もし「理由がないと(もしくは そんな理由では)認められない」と言われたら、「それって労働基準法に反しますよ 有休休暇は理由は必要ないのですから 有休休暇を認めないこと自体が労働基準法に違反ですよ」と反論しましょう。
有休を使い切っての欠勤でも同じこと、理由を理由に「認めない」なんてありえませんから。(ただし欠勤は人事評価に響くかもしれない。めちゃ欠勤が多いと退職勧告になることもある)
No.10
- 回答日時:
休んでいて解決する問題?
人間関係と言っても、そこから逃げているだけじゃないの?
その原因を探って、解決する努力をしないと。
そのうちバレるよ。
そうなったら、会社に居づらくなるよね?
No.9
- 回答日時:
いや、普通に心療内科とか行って精神的な要因だと診断書を出してもらって提出すれば?
最近は会社も従業員のうつ病とか精神的なものに敏感になってきてるんで、面倒くさがって放っといてくれると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
>明日も一日休んだら本当ぽく思われる
いえいえ、もう疑っているのなら本当っぽくもなりません。
今さら誤魔化そうとせず、悩んでることをきちんと話してはいかがでしょう?
その際、誰かを悪者にしないように話すことと、結果としてズル休みのようになってることの謝罪も忘れずに。
(誰かを悪者にしようとすると結果自分が悪く思われます。)
心療内科の診断書を持って行くのもありですが、今日の今日は難しいでしょうからね。
ご自身でも受診する気があるのなら、「近々受診するつもり」と伝えればそれでいいです。
あ、ただし上司の対応に過剰な期待はしないでください。
人間関係は誰にとっても難題ですし、ましてや上司はただの上司で、その道の専門家じゃないです。
上司は上司でいっぱいいっぱいだったりしますから、「迷惑かけてすみません」と恐縮しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報