重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
実は他のカテゴリーでも質問したのですが、色々な意見が聞きたくて、ここにも質問させて頂きます。

皆さんにお聞きしたのですが、皆さんは普段、普通の生活でふと時間が余った時とか、ちょっとした時間には何を考えていますか?

最近友人と話をしていたのですが、
どうも私はちょっと前の事柄や、思い出した事柄について、『こういう考えだから自分がいけないんじゃないか・・』とか、『他の人なら、どう思うんだろう』とか『気持ちが重い(モヤモヤしてる)のは何が理由なんだろう・・・』とか、精神面や、自分の事や、他人との関わりについてばかり考えています。
と、いうか頭をよぎります。

気分転換をしている最中です、ふとそんな事を思ってしまうので、気分転換にならない事もあり困ってます。


その事を友人に言うと、『もやもやしてても、あ~、モヤモヤしてるわ、ぐらいにしか考えない。考えても仕方ないやん。どうしてそんな事ばかり考えてるん? ほっといたらいいやん』と言われちゃいました。
他の人は、そこで思考が止まる人が多いのかな?

自分としては、『ほっておく』と、いう感覚もイマイチ分からない人間です。

そこで、ちょっと気になりましたので質問させてもらいます。
皆さんは普段、何げに何をよく考えますか?
また、モヤモヤしている時があった時は、それをどういう風にして自分の中で対処してますか?

いろんな意見が聞きたくて、質問してみました。
なんでも良いのでよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

時間のあるときは


 ★もしも宝くじがあったったら
  三億円、一億円、五千万円編をつくり百万単位で  使い道を決める

 ★今の給料で一年間にいくら貯金してそれを運用す  るとどうなって、五年後にはいくら貯金できるか

 ★「もしも私がアイドルなら」とかいろんな職種に  ついている自分を想像する

もやもやがあるときは
 ★悩み事なら紙に書く。事細かに
  解決策やその後どうしたらいいかなど一歩が見え  てきます。ただし、その紙は誰にも見つからない  ように(笑)

 ★誰にも相談したくないことなら本を読んで解決策  を探す。
  

この回答への補足

この場をお借りして、感謝致します。
今回は意見を聞きたかったので、ポイントはご了承下さい。
皆様の意見、大変貴重でした。
ありがとうございます。

補足日時:2005/05/21 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
具体的で、分かりやすいですね~。

モヤモヤ時は紙書くのもいいですね。
でも、その時のモヤモヤは原因の分かるモヤモヤなのかな?

もしも~なら、は一番時間がある時に考えやすいことなのかもしれないですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 11:48

 普段、ちょっとした時間に考えていることは、それはそれはどうでもいいことです。


 先日は「海は広いな大きいな、か。広いは地球表面上の面積について、大きいはその体積について評価しているわけだ。深さも含めて海の広大さを見事に表現しているなぁ」などと考えていました。

 モヤモヤしているときも似たようなものです。
 つまり、そういった負の感情を思い起こさせないくらいどうでもいいことを考えてます。

 方法としては、「当たり前、常識を深く突っ込んで考えてみる」ことです。目に留まったもの、耳に入ってきたもの、つい口にした一言を「ちょっと待てよ」、と無理やり考え込んでみるんです。


 ニュートンのリンゴの落下の話のように、大発見があるかもしれませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

これは、面白そうですね。
つっこみの勉強にもなりそう(笑)。
なかなか、初心者でもしやすいかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 11:53

あなたが、精神面や自分のことなどを考えてしまうことを気分転換にならないからといって遠ざけてしまおうとしなくてもいいと思います。



自然に考えてしまうのならそれは必要なことなのです、きっと。
自分なりの結論が出るまで考えるか、考えてもしようのないことなら、さっと切り替えて別の行動に取り掛かるかでしょう。

「ほっておく」ことの出来る人は、そういうタイプなのですから人は人、自分は自分です。マネする必要もないし、出来ないでしょう。

私の場合は、やはり身の回りのことをあれこれ考えたりします。
モヤモヤは解決出来るかどうか考えて出来なければ祈ります。
祈ったらあとはただ自分のするべきことをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>考えてもしようのないことなら、さっと切り替えて別の行動に取り掛かるかでしょう。

しかし、これができない人もあるんです。
考えてもしょうがないけど、考えてしまう。
切り替え下手。

ほっておくという感覚が知りたいのと、どんな感じなのか、きっかけが分かれば出来るかもしれないでしょ?
真似をするつもりはないけど、みんなどうしてるのか、知りたい。
そこから、何か自分の中で、発見があるかもしれないと私は考えてます。

それの意見が聞きたくて質問しました。

祈るという意見も、私の中には考えもなかった意見です。
そういう意見を聞けて嬉しいです。
貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 16:34

私もよく考え事をする方だと思います。

結構忙しくしてる方だと思うんですが、ご飯作ってる時とか掃除機掛けてる時とか、御風呂の時とか、気が付いたら考え事してます。また、たちの悪い事にとことん考えないと気がすまない。これはどうやら性格のようですね。。(笑

>何をよく考えますか?
会社(仕事)の出来事(腹が立つ事を思い出している事が多い)とか、子供の事とか、彼の事とか、このサイトでの気になっている質問への答えも考えたりしています。(笑 また、自分のこれからの人生についてとかです。

嫌な事があった時はモヤモヤと考えてしまいますね。でも、私、そんな時っていくら考え込んでも答えが出ない事に気がついたんです。

だからそんな時は「あ、また考え込んでる。ああ、もう今日は考えるのやめよ!その代わり神様にお願いし~~よぉ♪っと」「明日は楽しい事がありますように。一杯いっぱい楽しい事が有りますように!悩みが解決しますように。」等、今自分が思い悩んでいる事を神様に解決してもらえるようにお願いするんです。

何の解決にもならないんだけど、それが意外と気休めになるんです。それでも、またまたモヤモヤが蘇ってきてしまったら「いかんいかん!お祈りが足りなかったみたいやな。もっぺんお願いしとこ♪」って。これの繰り返し(笑

これが私の対処法です。気持ちが楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。
考えてしまいますよね。

お願いですか~。また、一つ違う方法ですね。

私もそんな風な心境までなれたら良いのですが、すぐには無理でしょうね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 01:28

最近、人生最大の転機が起こったのですが



それ以来このようなことを殆ど毎日考えています。


『この世に健康的に生きていることに感謝すべきである。

どんな理由があるにしろ自殺のように自分にだけは

負けてはいけない;たとえ相手に負けたとしても。

そして嫌なことに目を背けてはいけない;その時は

辛くてもそれを乗り越えたらその分の幸せがある』


堅い内容かもしれませんが、これは人生には非常に大切だと断言します!

宜しければ参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やっぱり、人によって、色々な考えがあるのですね。
参考になりました。

お礼日時:2005/05/19 01:25

私はいつもしょうもないようなことばっかり考えてます。

好きな芸能人のこととか、起こってほしいこととか、最近ハマッてるのがスラムダンクなのでそのこととか(笑)本当くだらないことばっかです。

それでも、よくyunnyunnさんと同じようなことを考えたりしています。そういう不安って、考え始めるととまらなくなりますよね。今すぐ何が起こるってわけじゃないのに、気分も暗くなってしまいます。私もいっぺん考え始めるととまらなくて、答えが見つからなくて悲しくなることがよくあります。

そういうときは、一人でいるのではなく誰かと話したり電話したりするといいですよ。一人だとどんどんマイナスな方向に考えてしまいます。
そういうことができなくても、何か好きなことをするとそっちに夢中になることが出来ていつの間にか私の場合そういった悩みが消えていることがあります。

あまり深く考えずに行動できれば一番いいですが、それも難しいので、もしよかったら参考にしてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
そうなんですよ。
止まらないんですよね。

一人では、止まらなくなるので、好きなことか、人と喋るのもいいですね。
夢中になれれば一番いいのですけど。
私には少し、頑張りが必要ですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 01:20

うーん、何を考えているかなぁ…?


どうやら私は、思いつかないほど特に何も考えていないみたいです。

私は物事をあまり深く考えないタイプのようです。
普段から「考える」ということに慣れていないからなのか、真剣に考えないといけない
場合も、考えている途中で思考が止まってしまうみたいです^^;

今までの人生は割と大きな悩みもなく生きてきたから大丈夫だったのですが、
もし今後何か大きな壁にぶち当たった時きちんと考えられるか、ちょっと心配です(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私と真逆の感覚ですね。
私としては、うらやましい。

思いつかない程考えられない、という意見もあるのですね。
これは、私には掴みたくても、掴めない感覚です。

貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/18 16:22

>皆さんは普段、何げに何をよく考えますか?



電車に乗っていて、本なども持ってないときは
いろんなドラマ(主人公=自分)を想像してます。
たとえば、ちょっといいなと思っている異性との恋の物語。
あとは、音信不通の父親が突然戻ってくる物語。
想像というか空想というか妄想というか…(笑)
危ないやつだと思わないでくださいね~(^^;
妄想しすぎて行動に移したりはしてませんので!
けっこう楽しいんですよー「if物語」って。

>また、モヤモヤしている時があった時は、
>それをどういう風にして自分の中で対処してますか?

部屋で一人で大声で歌います。
一人になれないときは、ウォークマン片手に散歩に出かけます。
昔、どうしようもなくモヤモヤしていて、仕事帰りに
音楽聴きながら近所を散歩するという生活を3週間ぐらい続けました。
あと漫画喫茶で漫画にのめりこむ。
話せる悩みであれば、友人に話しますね~
期限のある悩みなら、なるべく早く行動に移すようにがんばります。
そんなところですかね~
そうこうしてるうちに「ま、いっか」って思えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

良い妄想ですね~。全然危なくないと思いますよ。
楽しそうですね。

音楽を聞いたり、歌ったりするのもそこに集中できるから、いいですね。
そして、悩みは行動に移す様に頑張る。

理想的なんじゃないですか?

お礼日時:2005/05/18 16:18

分ります。

私は常に自分自身のことばっかり考えてしまいます。最近ではお付き合いしてる人との関係についてばっかり。「どうして彼はそういったんだ?」「どうして私はあんな言い方したんだろう」などなど…それが余計に悩みを膨らませて、自分を追い込んでることもあります。そしてそのことばっかり考えてる自分に嫌気がさします…。

自分がモヤモヤしてることがあるとその他のことにも力が出ないんですよ。上手くいってるときは逆にいろんなことに行動的になれる。

気持ちの切り替えを上手にできればいいなって思うのですが。なので、私はもうそういうときは逆にとことん考えちゃうことにしています!あとは第三者にそれを話してどう思うか?その人ならどうするか?聞いてみています。話すと案外スッキリしたり、考えもまとまったり。

そして、今悩んでることが分ったら、「じゃあどうしたら自分が気持ちよくなれるか?」っていうことを考えて一歩でも踏み出してみることです。これからは○○しないようにしよう!とか、やってみたいことがあったらまずは○○を学ぼう!よし、履歴書だしてみよう!みたいな。そうしたら私は少し自分に自信が持てるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

とことん考えるのも一つの手なんですね。
でも、大切なのは、

>今悩んでることが分ったら、「じゃあどうしたら自分が気持ちよくなれるか?」っていうことを考えて一歩でも踏み出してみることです。

と、いう後の対処?だと常々思いました。
どうしたら気持ち良くなれるか、と考えたら同じ考えでも、落ち込まない良い考えが出来そうですね。

ためになりました。

お礼日時:2005/05/18 16:12

普段考えているのは、その時に興味のある物事や、最近読んだ本や人々の会話。

疑問に思ったことをいろんな角度で考察していますね。
嫌な気分のときは、楽しかった思い出や、これからしてみたいことを考えます。
解決法のないモヤモヤ~っとしたときは、好きな音楽を歌ってみる。それと、割と突発的な行動派なので、一人で旅に出てしまいます。
また、言葉による教えや励ましというのが、自分には効果的なので、ダライ・ラマの本を読むと、悩んでいたことが小さく思えるし、とっても心が癒されますので、読み返してみたりします。クリスチャンではないけれど、聖書の言葉もなかなかよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

興味のあることを考えるのは、良いかもしれないですね~。
そう感じて、ふと考えている人の方が多いのかな?
私の友達も、そんな様な事を言っていたような・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!