
お酒抜けるのが早い?
20歳になって半年ちょっとの女です。
まだ自分がどこまで飲めるのか分からないので友達と飲む機会にちょっとずつ飲む量を増やしてます。
最初の2杯くらいで酔いが回ってきて3杯飲む頃にはちょっとふらつくくらいになるのですが、トイレに行くと抜ける感じがして(お冷も2杯くらい飲む)いつも帰る頃にはほろ酔い程度になります。
(ふらつきがなく割り勘の計算ができて自力で電車で帰れるくらい)
最近1番飲んだのが4〜5%くらい?のカクテル(300mlくらい?)5杯+甘め?の日本酒1合です。
この時は飲み放題で3時間だったのですが、お冷も3杯ほど飲みトイレも5回ほど行った為か最初の方だけふらつきがあったもののちょっと酔ってるかな?程度で終わりました。
寝る前は胃に気持ち悪さがあったものの次の日の朝には何ともなく2日酔いもしたことないです。
すぐに酔いが回る割にすぐに軽く飲んだくらいの酔いに戻るのですがやはり抜けるのが早いのでしょうか?
周りの友達は私より強いお酒を飲んでもそこまで酔わない子や逆に1杯も飲めず顔が真っ赤になってしまうような子ばかりで両極端なので基準が分かりませんが…
ちなみに体重は40kgほどで小柄な方です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はあなたの世代頃、毎日飲酒習慣がなくてもジョッキ5杯が標準でした。
今はあまり飲めません。
内容は生ビール、チューハイ、カクテルがメインです。
私もあなたと同じように飲めばポンプ式で尿意を催しており、店にいる間だけで10回近くトイレに行くのは通常でした。
二日酔いになった事はあるものの、1~2回ですし、記憶を無くしたことはありません
標準の存在はネットに記載はありますが、あまり当てにはなりません。個人差大です。
あなたは若さとDNA上、肝腎機能が強いのだと思います。
機会ありましたら健診結果に注目してみて下さい。
肝機能→AST.ALT.γ-GTP
腎機能→BUN.Cre
↑↑↑の採血項目です
しかし、油断していると想定外で酔いが強く回ったり、疲労困憊で飲酒すれば普段より酔いが早いです。いつもと違う症状が出る事もあるので、ご注意下さい
ご自身の限界は把握しておく事、学生同士のご友人や職場の飲み会で気兼ねなく呑んで良い雰囲気を出されても鵜呑みにしない方がいいです。
飲酒は美味しく(?)楽しいですが、マナーを守ってご堪能下さい。まちがえたらトラブルや警察沙汰になったり、救急搬送される人もいましたからね。生死の境を彷徨ってた人も観たことあります。
あとは酔いが抜けない時に運転はもちろん、入浴しないよ、お気をつけ下さい
引き続き新鮮な気分転換を味わい下さいませ
詳しくありがとうございます!健康診断がもうすぐあるので気にしてみようと思います。
仕事で疲れた時などは酔いが回るのが早い気がしてましたが体調にもよるんですね!勉強になりました。セーブして程々に楽しもうと思います!
No.3
- 回答日時:
良いお酒の強さですね。
毎度お酒を飲んでいると、依存性になりアルコール中毒になります。
私がそうでした。
余り飲み過ぎないように。
(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報